京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:22
総数:455386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

スチューデントシティ学習 その5

 最後のピリオドが終わり,社内会議で最終の売上を確認したり,一人一人が頑張ったことを発表したりしていました。最終の収益がが黒字になり,大きな歓声と拍手が聞こえてくる会社もありました。最後に,全体で集まり,代表者が会社の頑張りをまとめて発表しました。一日「おとな」として過ごし,みんな大きく成長したように感じました。
画像1
画像2

スチューデントシティ学習 その4

 お昼ご飯を食べ,元気いっぱいになった子ども達は,仕事に,買い物にと,「おとな」として頑張っていました。買い物をするときには,誰にどんな目的で買うのかを考え,残金を見ながら,計画的に進めていました。悩みながら,自分や家族のために,いい買い物ができたみたいでした。
画像1
画像2

スチューデントシティ学習 その3

 お昼の時間は,同じ会社の仲間とご飯を食べました。一緒に働く中で打ち解けて,話しも弾んでいました。
画像1
画像2

スチューデントシティ学習 その3

 ピリオドの間には,社内会議が行われます。会議前のピリオドの売上や課題などを出しあい,今後の対策も話し合います。少しでも売上を増やしたいという思いで,積極的に参加していました。また,お昼前には代表者会議も行われました。店長の子ども達が出席し,会社を代表して,社内会議の内容や,スチューデントシティをよりよくするためにできることについて,意見を出すことができていました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習 その2

 第一ピリオドが始まり,子ども達は少し緊張しているようでしたが,仕事のやり方を確認しながら,同じ会社の仲間と協力しながら,働いていました。「自分の役割はきちんとやろう」「同じ会社の人,他の会社の人,お客さんにしっかり伝えよう」という気持ちが,働く姿から見られました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習 その1

 5年生は生き方探求館でスチューデントシティ学習を行いました。今日一日は「おとなとして」働きます。全体ミーティングの後,区役所で住民登録をし,電子マネーの手続きをすることから学習がスタートしました。
画像1
画像2
画像3

百科事典を使って

 図書館司書の先生から,百科事典の使い方を教わりました。
まずは,図書館で本を探すときのポイントや知りたいことによってさまざまな種類の本を使って,調べることができることを教わりました。
 その後,百科事典の使い方を教わり,グループで百科事典を使ってクイズを解いていきました。
 国語辞典の使い方を思い出しながら,グループみんなで協力して問題に答えていました。まずは,使ってなれることが大切です!
 どんどんわからないことを調べてほしいと思います。
画像1画像2画像3

電話,復旧いたしました。

昨日から不通になっていました電話が,先ほど復旧いたしました。保護者・地域の皆様には,大変ご不便,ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。今後は今まで通り,大藪小学校へは075−921−3303の電話番号で,ご連絡下さい。

電話の状況について(5日7時現在)

おはようございます。本校の電話ですが,昨日の落雷の影響により,午前7時00分現在,まだ復旧しておりません。保護者・地域の皆様には,大変ご不便,ご迷惑をおかけして申し訳ありません。現在も京都市立学校10校近くが同じような状況であるとのことです。少しでも早い復旧に向けて,引き続き各方面に働きかけて参ります。

<学校への連絡方法について>
1.欠席の連絡等は,出来るだけ,ご兄弟や近くのお友達を通して伝えていただきますよう,よろしくお願いします。
2.現在,緊急用PHSが現在使用可能となっています。回線が一つしかないため,つながりにくい状況が考えられます。今しばらく,ご不便をおかけしますが,ご協力よろしくお願いいたします。

☆緊急PHSの番号(070-5569-4102)

状況が変わり次第,ホームページ,メール配信等でお知らせいたします。

電話不通についてのお知らせ

 本校の電話ですが,午後7時20分現在,まだ復旧しておりません。保護者・地域の皆様には,大変ご不便,ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
 落雷の影響により,本校を含め京都市立学校10校近くが同じような状況であるとのことです。

 少しでも早い復旧に向けて,引き続き各方面に働きかけて参りますが,状況によっては明朝以降になる可能性もあります。
 メール配信,ホームページで随時状況をお知らせしますので,ご理解のほどよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/2 視力検査5年
10/3 6年修学旅行  4年生き物探偵団
10/4 6年修学旅行
10/5 英検(久世中)
10/6 久世区民運動会
10/7 視力検査3年
10/8 視力検査4年

学校教育方針

学校評価

学校だより

台風・地震について

学校沿革史

学校いじめ防止対策基本方針

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

全国小学校国語教育研究大会

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp