![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:28 総数:377948 |
4年生 体育「マット運動」![]() ![]() ロンダートや開脚前転など様々な技に挑戦しました。 できる技がふえたと喜んでいました。 3くみ 1年生のけんばんハーモニカ
1年生の音楽では,鍵盤ハーモニカの学習が始まりました。まずは,どんな音が出るのか自由に鳴らしてみました。その後,「どれみふぁそらしど」の階名シールを鍵盤に貼り付けました。楽譜のひらがなの階名とマッチングしながら練習していきます。興味をもちながら楽しく練習してほしいと思っています。
![]() ![]() 10月のカレンダー 配ったよ
暑い日も多いですが,季節は秋。いよいよ10月になりました。恒例の3組のカレンダーづくり。10月は校庭にきれいに咲いている花です。「きれいやなあ。これにしよう」と,担当の子どもは,門の近くの花壇の写真を撮り,カレンダーの表紙にしました。
![]() ![]() ![]() 朝会![]() ![]() ![]() 朝会を行いました。 朝会では,ふれあい相撲大会,児童皇室書写作品展,京都子ども美術展,小学生作品展の表彰を行い1年生から6年生41名の伝達表彰ができました。たくさんの子どもたちの活躍をたたえることができました。 2年生 9月30日(月)の朝会
朝会がありました。
朝会では,表彰式も行われました。 2年生も京都子ども美術展や小学生作品展で選ばれ, 表彰される児童がいました。 ![]() ![]() 2年生 給食の学習「みんなのお願い かなえま商会」
封筒の中に入っている食品カードを,
仲間に分けてグループ名をつけたり, 実際に今日の献立に使っている食べ物を, 食べ物の働きで分けてみたりしました。 ![]() ![]() 2年生 中間休みの運動場の様子
氷鬼をしたり,虫探しをしたり
していました。 子どもたちは,中間休みも 楽しく過ごしています。 ![]() ![]() 4年生 「社会見学」その3
インクラインや水路閣を見学しました。
実際にインクラインを歩き,「インクラインが思っていたよりも大きい」と感想を述べていました。 たくさん歩いたので疲れていたと思いますが,最後まで歩いて頑張りました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 「社会見学」 その2![]() 琵琶湖疏水記念館を見学しました。 疏水記念館では琵琶湖疏水はどのようにつくられたかなど学習をしていました。 実際の資料や映像などをみて熱心にメモをしている様子も見られました。 4年 「社会見学」![]() ![]() まず,浜大津の取水口を見学しました。 琵琶湖疏水の横を歩き,疏水の水の流れやトンネルを見ました。 「ここを工事するのは難しそう」など感想を述べていました。 |
|