![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:54 総数:726495 |
大藪小学校との交流 Part1![]() ![]() ![]() 避難訓練(水害)
11日(水)の5時間目,水害の避難訓練を行いました。
台風による大雨のため,桂川が氾濫した想定で,校舎の3階に避難をしました。 子どもたちは素早く避難することができ,わずか8分ほどで700人近くの全校児童が避難を行うことができました。 1.「おはしもて」 2.先生の話や放送を聞くこと の2点をしっかり守り,自分の命も人の命も守る避難行動をしてほしいと思います。 ![]() 科学センター学習 Part3![]() ![]() ![]() 体験を通して理科的な内容に親しむ非常に有意義な一日となりました。 あさがおの色水遊び![]() ![]() ![]() あさがおの花をしぼって,出てきた色水に折りたたんだ和紙を浸して開くと,きれいな模様が出来上がって喜んでいた子どもたちでした。 科学センター学習 Part2![]() ![]() ![]() 科学センター学習 Part1
10日(火),さくら学級は青少年科学センターに行きました。
![]() ![]() ![]() 稲刈り Part3![]() ![]() ![]() 稲刈り Part2
よく実った稲を前に,子どもたちからは初めて体験するわくわく感と,初めて鎌を使うドキドキ感が感じられました。
![]() ![]() ![]() 稲刈り Part1
9日(月),3年生は稲刈りを行いました。
![]() ![]() ![]() 9月朝会 Part2![]() ![]() 「おはようございます」「ありがとう」「いただきます」「おやすみなさい」など,あいさつをするのはなぜかということについて考えることなどを通して,あいさつの大切さを考えました。 自分も人も気持ち良く過ごすために,今日から気持ちの良いあいさつをしていってほしいと思います。 |
|