京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/12
本日:count up50
昨日:146
総数:681783
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

生徒会室 間もなくリニューアル完了!

 夏休み明けから、生徒会本部役員や3年生の有志がお手伝いをしてくれて、生徒会室のリニューアルに取り組んでいます。

 壁を白く綺麗に塗り替えたり、床をワックスがけしたりしました。
なかなか毎日取り組めないので、結構時間がかかりましたが、新しい机や棚も届き(足りないので追加購入中)、すっかり広く綺麗にリニューアル間近です。

 大淀中学校を牽引する、生徒会活動の中心である生徒会本部役員が使用する生徒会室、より活発な活動に向け、より創造的な取組が検討されることを期待します!

 リニューアルに関わってくれた3年生の生徒の皆さん、ありがとうございました!

画像1
画像2

1年生 体育大会学年別練習

 本日5・6時間目は、1年生の体育大会学年別練習を行いました。

 まず最初は行進練習でした。正直ちょっと元気がなかったですね…。
次回は、しっかり腕を振って、足を上げて元気よくお願いします。

 その後徒競走の招集隊形確認を行い、最後は学年団体種目「台風の目」を1回だけ行いました。体育の授業では各クラス毎に練習を始めていますが、学年全体で行うのは初めてでした。結構盛り上がってましたね! まだまだ作戦を考える余地がありそうです。体育大会当日まで、各クラスでよ〜く作戦を考えてください。
画像1
画像2
画像3

家庭科部の活動(自然体験.com)

以前も紹介しましたが家庭科部の活動(トムソーヤスクール企画コンテストの取組)が「自然体験.com」というサイトで詳しく見ることができます。
そのサイトの中の「企画プログラム速報レポート」内に
「"徹底追跡!!この種はどこにいくのだろう? ;一粒の種と共に体験し、考える世界"」
"畑作り、植物の種の植えつけから収穫までの作業を校内や地域で行う。野菜は調理からゴミ処理までを工夫し、綿花は糸つむぎから織物作りまでの工程を外部施設で体験し、製品のこれからの長い旅路を考えたい。"

という紹介のもと、これまでの取組を掲示しております。

今回はホームページにも上げています「味噌づくり」「絵本読み聞かせ」「チョコレートづくり」そして新作「すいかの漬物」を詳しく報告しています。

ぜひご覧ください。

今週末の部活動新人大会等の予定

 昼と夜の気温差が大きくなり、体調を崩している人が増えています。本校でも発熱による欠席がチラホラ出ています。他校ではこの時期ですがインフルエンザが流行りだしているとも聞きました。夏の疲れが「ドッ」と出る時です。皆さん体調管理よろしくお願いします。

 さて、今週末の部活動新人大会等の予定をお知らせいたします。

《女子ソフトテニス》新人大会 個人戦予選

9月28日(土)9:00〜  於;神川中学校


《男子バスケットボール》新人大会 順位決定戦

9月28日(土)13:00〜 対 下京中学校  於;西陵中学校

9月29日(日)13:00〜 対 深草中学校  於;修学院中学校


《男子ソフトテニス》新人大会 個人戦予選

9月29日(日)9:99〜  於;神川中学校


《サッカー》新人大会予選リーグ 2試合目

9月29日(日)11:30K.O.対下京中学校  於;大枝中学校


《吹奏楽》オータムコンサート  *3年生の引退コンサートとなります。

9月29日(日)14:00〜  於;大淀中学校体育館

 

 詳しい事は、各部からのお知らせでご確認ください。
保護者の皆様の応援どうぞよろしくお願いいたします。
 他には、天気が少し心配ですが、美豆小と明親小の運動会が、9月28日(土)に開催されます。
 以上よろしくお願いいたします。

 

体育大会学年練習(2年生)

昨日の3年生に続いて、本日は2年生が午後から体育大会の練習を行いました。
徒競走、各種目の説明、そして学年種目である「大縄跳び」にチャレンジしました。
回し手と全員の呼吸が合ってこそ連続で飛べます。
途中にはクラスで作成会議を行い,確認し合いました。今日の最高回数は9回でした。
まだまだ記録は伸びると思います。本番に向けて頑張って欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

陸上部 秋季新人大会結果報告

9月21日(土)たけびしスタジアム京都(西京極陸上競技場)において
第73回京都市中学校秋季体育大会 陸上競技の部が行われ,陸上部員が参加しました。

結果を報告します。

結果

1年 K君  1500m   5'00"72 自己ベスト
   N君  1500m  5'12"96 自己ベスト
   N君   200m    28"78
    H君   200m    31"37
   Sさん  100m    15"65

2年 Mさん  800m  2'54"04 自己ベスト
   S君   100m    13"27
   S君   100m    12"52

自己ベストが出た選手が3名もいました。
日々の鍛錬の成果が出てきましたね。
次の記録会、大会でもそれぞれが自己ベスト、そして入賞を目指して頑張って欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

体育大会学年練習(3年生)

本日から体育大会の学年練習が始まりました。
見事な合唱コンクールを披露してくれた3年生が先陣を切っての練習開始です。
徒競走練習でも真剣に走る姿がありました。応援合戦の練習にも力が入ります。
グラウンドには太鼓の音と大きな声がこだましていました。
本番まで約2週間、これから目一杯盛り上がっていって欲しいと思います。
やっぱり3年生が先頭に立って引っ張っていってくれると盛り上がります。
期待大です。
画像1
画像2
画像3

女子ソフトテニス新人大会団体戦予選結果報告

女子ソフトテニス新人大会団体戦予選の結果を報告します。

《新人大会 団体戦予選》

9月22日(日)9:00〜  於;洛南中学校

 対 大枝中 0−3 敗退
   Y・Aペア 0−3
   M・Nペア 0−3
   N・Oペア 1−3

 対 深草中 0−3 敗退
   D・Nペア 0−3
   N・Oペア 1−3
   A・Nペア 0−3

 対 洛南中 0−3 敗退
   D・Nペア 1−3
   N・Oペア 0−3
   A・Nペア 0−3

 以上の結果、0勝3敗となり、京都市内大会決勝トーナメントには進出できませんでしした。

  試合には負けましたが、1・2年生のチームワークも大変よく、全員で必死に応援する姿には感動しました。
  この悔しさをバネに次の大会には是非頑張って欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

部活動完全下校時刻

 三連休心配していた台風の影響もほぼなく、予定されていた新人大会も無事実施されました。地域の「淀体育カーニバル」が強風を配慮して中止になったのは少し残念でしたね。

 さて、昨日は秋分の日でした。今日から日没後の時間の方が長くなりますね。
それにともない、部活動の完全下校時刻も15分早くなります。
17:15終了 17:30完全下校です。
 たった15分ですが、活動時間が短くなる分、内容の濃い練習を各部お願いいたします。また、遠くに帰る生徒もたくさんいますから、帰宅直前にはあたりがかなり暗くなるかもしれません。できるだけ人通りのある街灯のついた道を通って帰宅してください。



進路便りNO.24を掲載しました。ご一読ください。

サッカー 新人大会予選リーグ 結果報告

 サッカー新人大会予選リーグの結果を報告します。

《予選リーグ 1試合目》

9月22日(日)9:30K.O.  於;大枝中学校

 大淀中・洛水中 対 大枝中学校

  前 半  0 − 1
  後 半  0 − 2
 ★合 計  0 − 3

 新人大会もメンバー不足のため合同チームでの参加です。今回はお隣の洛水中学校とです。
 お隣とはいえ合同練習できるのは週末だけで、なかなか全体の動きを合わせたり、戦術を徹底するのは難しいです。また、1年生部員も出場しており、体格的にも厳しい部分もあるようです。
 しかし、予選1試合目は敗れはしましたが、前後半最後までしっかり戦うことができました。相手エースのマークが甘かったように思いました。
 次回2試合目はぜひ勝利目ざして頑張りましょう!

《予選リーグ2試合目》

9月29日(日)11:30K.O. 対 下京中学校  於;大枝中学校
  
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀だより

部活動だより

月行事予定

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp