京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up11
昨日:66
総数:379959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

2年生 国語「夏がいっぱい」

夏を感じる言葉を考えたり,

夏を感じるものをカードに

かいたりしました。
画像1
画像2

2年生 体育「てつぼうあそび」

体育では,「てつぼうあそび」をしています。

しっかり準備運動を行い

自分のできる動きや技に続けて挑戦したり,

頑張ればできそうな動きや技に挑戦したりしていきます。
画像1
画像2

始業式

画像1
令和元年8月26日(月)
始業式を行いました。
校長から2学期の目標についての話をしました。
様々なことに目標を持ってチャレンジして,成長を積み重ねてほしいと思います。

伝達表彰を行いました。夏休み中に行われた,全市卓球交流大会,バドミントン交流大会の表彰を行いました。

5年〜 山の家に向けて始動!!

宿泊学習「花背山の家」まであと2週間!
夏休みが明けた初日。早速、活動を開始しました。

今日は、班を決めて、班の名前や役割について話し合いました。
明日は、活動のめあてについて話を聞いて、自分の目標を決めます。

山の家ではどんな活動がまっているのかワクワクです!
画像1
画像2

5年生 2学期スタート!

画像1
約1か月間の夏休みも終わり,久しぶりに元気な様子を見ることができました。みんな,こんがりと日焼けし,少し大きくなっているように感じます。2学期もたくさんの大きな行事があるので,5年生みんなで力を合わせて頑張ります!

学校運営協議会 夏の校内整備作業

画像1
画像2
画像3
令和元年8月24日(土)
学校運営協議会の皆様が,夏の校内整備作業に取り組んでくださいました。
グラウンドの伸びた芝や雑草を刈っていただき,土俵の雑草の除去や土の整備,ゆうゆうバスの清掃,花壇の雑草抜きなどの整備,藤棚の修復などを行っていただきました。猛暑の中,子どもたちの為にお力をいただきありがとうございました。すべてが見違えるように美しくなりました。

2年生 国語と算数のテストを実施しました!

今日は,夏休み中の学習の成果を確かめるために

夏休みの宿題の内容に関係する国語と算数のテストを

実施しました。

画像1
画像2

2年生 2学期始業式・授業開始

夏休みも終わり,いよいよ2学期がスタートしました!

今日の1時間目に始業式を行いました。

校長先生から,夏休みでの経験のことや

2学期のめあてを持つことなどのお話がありました。

さて,今日から授業を開始しています。生活のリズムを整えて,

気持ちよく学校生活が送れるよう

「早寝・早起き」「しっかり水分補給と食事」を

心掛けてくださいね。

画像1
画像2
画像3

大原野森林公園探索

画像1
画像2
画像3
令和元年8月1日(木)
3年生が大原野森林公園で探索学習を行いました。
スタッフから森林公園の生き物について説明をいただきましたが,子どもたちは,映し出される生き物一つ一つに,引き込まれ,熱心に説明をきいていました。そして,昆虫採集や,クラフト,川遊びとみんなで楽しみました。どの活動も,目をキラキラ光らせて森林公園の一日を満喫しました。お世話になりました学校運営協議会や地域の皆様,森林公園のスタッフの方々にお礼申し上げます。ありがとうございました。

夏のチャレンジ体験 3日目

画像1
令和元年7月29日(月)
夏のチャレンジ体験3日目を実施しました。
1年生〜6年生までが参加した煎茶道教室,4年生〜6年生が参加した楽しい料理教室では,〜夏野菜でイタリアンランチ〜にチャレンジしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/27 4年 社会見学
稲刈り予備日
9/30 朝会
委員会活動(6年アルバム写真撮影)
10/2 参観・懇談会
PTA講演会 10〜12
10/3 2年 非行防止教室
4年 京都発見(川島織物)
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp