![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:44 総数:668077 |
学活 おたのしみ会![]() 班長さんが役割を分担して, 「はじめの言葉」や司会など進行も自分達で頑張りました。 「本部委員さんみたいや。」 と班長は緊張しながらも嬉しそうな様子でした。 ゲームを企画して一生懸命に準備した係もあり, 子ども達の自治の力の芽生えを感じました。 また出来たらいいですね。 国語科「未来がよりよくあるために」![]() 学校図書館で,自分が調べたい内容に関する本を見つけ,情報を集めています。 どんな意見文に仕上がるのか楽しみです。 書写「この道や 行く人なしに 秋の暮」![]() いつもと違う筆の太さや,文字の配置に戸惑いながらも,一生懸命に取り組みました。 6年【学年陸上】![]() 応援よろしくお願いします! 6年「組体操〜One Team〜」![]() 技の順番や形もだんだんと覚えてきました。 2人技や団体技では,仲間と話し合いながら,よりよい技を作ろうと励んでいます! 写真は1人技「片手バランス」。見どころの一つです! 運動会を元気に楽しむために![]() ・うんどうまえ じゅんびうんどう わすれずに ・れんしゅうご てあらいうがい わすれずに ・あついひは こかげにはいって ひとやすみ ・うんどうで そとであそぶなら つめきろう ・うんどうちゅう すいぶんとるのを わすれずに 運動会までに気を付けたいことに関するヒントがたくさんあります。保健室前に見に来てくださいね。 国語 どうぶつ園のじゅうい![]() ![]() 「獣医さんって大変なんだな, と思いました。なぜかと言うと, ワラビーをしいくいんさんと一緒に押さえたと書いてあるし, 僕なら怖がってしまうからです。」 「獣医さんはしっかり者だと思います。わけは, ニホンザルが薬を飲まない時に, すごくいろんな工夫を考えたからです。」 獣医さんの仕事を知れば知るほど, 自分の考えも広がっていきそうですね。 国語 いろいろな読み方の漢字![]() 一年生の時に習った「九」(きゅう)という字も, 日常の中では 「九月」(くがつ) 「九日」(ここのか) など, 異なる読み方を使っています。一つ字を学んだら, 他にどんな読み方・使い方をするのかな?と考えてみる習慣がついてきました。 理科『流れる水のはたらき』![]() ![]() 図画工作『お話の絵』![]() ![]() |
|