京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up20
昨日:32
総数:360687
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/18(木)・19(金) 修学旅行  9/29(月) 参観・懇談会  残暑厳しい毎日です。体調管理をよろしくお願いします。

5年  たてわり遊び  9月11日

今日は,昼休みにたてわり遊びをしました。1〜6年までの子供たちが仲良くハンカチ落としを楽しみました。(たてわりグループ15〜18班の様子)
画像1
画像2

5年  算数「三角形の角の和」  9月11日

画像1
三角形の三つの角の和は,180°です。このことから,計算でいろいろな角の大きさを求める学習をしました。
画像2

5年  準備運動のダンスを練習しました  9月11日

中間休みは,体育館で高学年の準備運動の練習をしました。運動会に向けて,様々な取り組みがどんどん進んでいます。テンホの良い曲にみんなノリノリで踊っていました。
画像1
画像2
画像3

5年  社会「農家の人々の工夫」  9月11日

高価な農機具は,どのようにして購入して使っているのか話し合いました。
画像1
画像2
画像3

1年 9月11日 国語

今日から漢字の学習を始めました。
「うみのかくれんぼ」に出てくる「大」の漢字を学習しました。
姿勢に注意して書こうと頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

1年 9月11日 体育

今日は雨が降っていたので,室内で練習しました。
まずは50m走で並ぶ順番を覚えました。今度は外で走ってみよう!
そのあと,ダンスの練習をしました。赤組,白組で息をそろえられるかな?
画像1画像2

1年 9月11日 道徳

画像1
画像2
画像3
主題名:うそばかりついていると A 正直,誠実
教材名:ひつじかいのこども
ねらい:うそをつかないで正直にしようとする心情を育てる

ひつじかいのこどもは面白がって何度も嘘をついていました。嘘をついた後どうなったかなということをみんなで考えました。

1年 9月10日 児童集会

画像1
今日は全校で児童集会がありました。それぞれの委員会からの発表を聞きました。
終わった後には,応援の歌を一度歌いました。

PTAコーラス練習

9月9日(月)
PTAコーラスの練習会があり,多くの保護者が音楽室に集まりました。
今年も学習発表会とコーラス交換会に向けて頑張って練習を進めていきます。
画像1

避難訓練実施

画像1
9月9日(月)
 不審者対応を想定した避難訓練を下京警察のご協力をいただいて実施しました。
 対応は主に教職員が中心となって行いますが,非常時の連絡方法や連携の仕方など,子どもたちの見えないところで不審者対応の訓練を行い,教室の子どもたちは先生の指示に従って落ち着いて行動し,避難しました。
 訓練終了後には警察の方より講評をいただきました,非常時には慌てず落ち着いて判断行動することが一番肝心と助言をいただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

おしらせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和2年2月14日道徳教育研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp