3年生 理科「動物のすみかを調べよう」
理科で,植物や昆虫などの動物の様子を観察し,動物とその周辺とのかかわりについて調べました。プールにいるアメンボや草むらにいるバッタなど様々な動物を観察し,観察した動物が,なぜその場所にいたのかを考えました。みんなで話し合い,動物は食べ物のある場所や隠れやすい場所にいるのだという結論を導き出していました。
【3年生】 2019-09-17 12:58 up!
〜下校の様子〜
今週も一週間,元気いっぱいがんばることができました。来週は感動体験発表があります。他の学年のクラスに行って,一人一人がなぬか会でのことを話します。すてきな時間になるとよいですね。
【1年生】 2019-09-17 12:58 up!
〜かずとかんじ〜
絵を見ながら,いろいろな物の数え方を学習しました。来週からいよいよ漢字の学習が始まります。楽しみですね。
【1年生】 2019-09-17 12:57 up!
3くみ 科学センターへ行ったよ パート3
【3くみ】 2019-09-17 12:57 up!
3くみ 科学センターへ行ったよ パート2
【3くみ】 2019-09-17 12:57 up!
3くみ 科学センターへ行ったよ パート4
実験室学習では,ペットボトルの中の魚が浮いたり沈んだりします。とても興味をもって取り組んでいました。
【3くみ】 2019-09-17 12:57 up!
3くみ 科学センターへ行ったよ
育成学級の科学センター学習がありました。西京西支部の育成学級のお友達と一緒にバスに乗って行きました。バスの中では自己紹介をしました。科学センターでは,生き物を見たり触ったり,展示物をいろいろまわったり,プラネタリウムを体験しました。6年生は実験室学習も行いました。どの学習も興味がいっぱいでした。
【3くみ】 2019-09-17 12:57 up!
2年生 雨の日の休み時間
今日は雨が降っていたので
体育館で遊んでいる児童がいました。
遊びを楽しんでいました。
その時の様子です。
【2年生】 2019-09-17 12:57 up!
〜休み時間〜
休み時間にも,なぬか会で教えていただいた遊びに取り組んでいます。友達とやり方を教え合いながら,楽しく過ごしています。あやとりやこま,けん玉が「できるようになった!」と笑顔で伝えに来てくれる子もたくさんいます。
【1年生】 2019-09-12 21:18 up!
〜ボール遊び〜
体育の時間にボール遊びをしました。ペアになってキャッチボールをする時には,バウンドさせずにキャッチできるように気を付けました。ボール当て鬼ごっこでは,ボールをよく見て逃げることができました。オニになった子は,協力しながら上手にボールを当てていました。
【1年生】 2019-09-12 21:18 up!