京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up11
昨日:54
総数:726503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

4年生 みさきの家1日目「出発式」

画像1
画像2
画像3
 登校後,出発式を行いました。
 最後には,お見送りに来てくださった保護者の方や先生方に「行ってきます!」と大きな声であいさつしました。

4年生 みさきの家1日目「登校」

画像1
画像2
画像3
 4年生はみさきの家のため,朝早くの登校になりました。

4年生 みさきの家1日目「野外炊事」PART5

画像1
画像2
画像3
 完成!とてもおいしくできました。自分たちで作ったすき焼き風煮は最高だったそうです。ごはんが進むおかずなので,2杯・3杯とおかわりをしている子がたくさんいました。

 おいしく食べていると,いつの間にか雨もやみました。夜の活動「ナイトゲーム」ができるといいいですね。

4年生 みさきの家1日目「野外炊事」PART4

画像1
画像2
画像3
 がんばれかまど係の子どもたち。けむりに負けるな〜。火が通ってきたら,お鍋の中身をまぜましょう。
 「おいしくな〜れ」「おいしくな〜れ」と気持ちを込めて踊っています。さぁおいしくできたかな?

4年生 みさきの家1日目「野外炊事」PART3

画像1
画像2
画像3
 さぁみんなで協力して作りましょう!玉ねぎを見つめていても,ねぎを持っていても,何をしてても楽しそうです。

4年生 みさきの家1日目「野外炊事」PART2

画像1
画像2
画像3
 手順表をみながら,丁寧に進めています。玉ねぎが目に染みる子もいました。

4年生 みさきの家1日目「野外炊事」PART1

 今日の夕食は「すき焼き風煮」です。夏休みに行ったかまど体験を生かして,自分たちで材料を切り,火の当番をし,調理を進めました。
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家1日目「所内散策」

画像1
画像2
画像3
 雨の中,所内をぐるーっと一周回ってきました。レインコートも濡れたので,帰ってきた子から干しました。風も少し強いので,とばされないように洗濯バサミを使ってはさんでいます。

4年生 みさきの家1日目「90畳にて」

画像1
画像2
画像3
 男子が寝具準備をしている間,女子は90畳でトランプをしていました。ババ抜きをしていたり,スピードをしたりしていました。こうやって友達と遊ぶのも良い時間ですね。
 90畳にもどってきた男子の中には,扇風機の風を楽しんで子もいました。

 さて,この後は施設散策です。どの場所に何があるのか散策してきます。

4年生 みさきの家1日目「寝具準備」

画像1
画像2
 今日の寝る場所ですが,雨のためテントが使用できません。女子は90畳でみんなで寝ます。男子は予定通りバンガローで寝ます。バンガローは2階建てとなっていて,それだけでも子どもたちはテンションがあがっているようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/25 4年京都府警見学
4年モノづくりの殿堂・工房学習
9/26 移動図書館(中)
9/30 5年社会見学(ラーメン博物館・自動車工場)
10/1 3年京都サンガ来校
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp