![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:76 総数:725139 |
図工の時間![]() ![]() 1年生のあさやすみ!![]() ![]() 休み時間の様子…
ある日の休み時間の様子です。
子どもたちに呼ばれたので見に行くと,木に大きなカマキリがとまっていました。見たことのないほどの大きなカマキリだったのでとても驚きました。その他にもバッタを探している子どもたちなどもいました。 鬼ごっこやドッジボール,バスケットボールなどの遊び以外にも,楽しく休み時間を過ごしていました。 ![]() ![]() ![]() はかまとり Part2
「はかま(稲の葉)」を取り除いたわらが「しめ縄づくり」の材料となります。
子どもたちは,丁寧にはかまをとることができていました。また,子どもたちははかまとりを行うだけでなく,そのあとの片付けもみんなで協力して行うことができました。 ![]() ![]() ![]() はかまとり Part1![]() ![]() ![]() 学校園の様子…![]() ![]() ![]() 4年生のツルレイシは,茎・葉の成長が夏真っ盛りのときよりかは見られなくなってきているでしょうか。 休み時間のときなど,ぜひ観察してほしいと思います。 4年生 みさきの家「3日間をふり返って」![]() ![]() ![]() みさきの家3日間をふり返って,子どもたちが1日1日たくましく成長している様子が感じられました。 退所式のときに、みさきの家の先生から以下のようなお話がありました。 「みさきの家は,蛇口をひねってもお湯が出ないとか,ゲームができないとか不便なところがたくさんあります。自分で何でもする必要があります。家に帰ってその便利な生活に感謝してほしいと思います。そしてみさきの家の3つの約束『自分からあいさつ』『5分前行動』『来たときよりもうつくしく』は,みさきの家だけでなく,日常生活でも,さらには大人になっても大事なことです。」 パワーいっぱいで,困っている友達がいたらすぐに支えることができる4年生。このよさを活かして,学校生活でも久世西小学校の仲間のためになることに自分たちで気づき,行動していってほしいと思います。 みさきの家ふり返り!![]() 朝は,4年生のみさきの家の様子のスライドを見ながらふり返りを行いました。行ったことのある子どもたちも,来年以降行く子どもたちも,様々なことを感じながら見ていたようでした。 給食は4年生にとって久々の当番となりました。みさきの家で食事係を務めていたこともあり,以前より手早く準備できるようになっていました。 2年生 9月17日 図工「見て見て おはなし」![]() ![]() ![]() パスを使って,丁寧に色を塗っています。 2年生 学級活動「食の指導」![]() ![]() ![]() 給食をつくるときに実際に使っている調理器具を見たり,鍋の大きさを体験したりしたので,とても意欲的に話を聞いていました。 |
|