京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:419
総数:360501
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/18(木)・19(金) 修学旅行  9/29(月) 参観・懇談会  残暑厳しい毎日です。体調管理をよろしくお願いします。

わぁのなかま 読み聞かせ

画像1
画像2
9月6日(金)

 わぁのなかまの皆様が今週も読み聞かせをしてくださいました。
2年生の教室では,おいものお話を読んでいいただいた後に英語の歌を身振り手振りをつけながら楽しく活動しました。
 学習前の素敵なウォーミングアップの時間でした。ありがとうございました。

下校見守り ありがとうございました

9月6日(金)昨日は不審者情報を受けて,学年ごとまた,部活動ごとの集団下校を行いました。
緊急のことでしたが,多くの保護者の皆様,PTA本部の皆様,地域の皆様のご協力を得て子どもたちが無事に下校することができました。
ご協力に心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。

9月4日 2年 外国語活動「いくつかなクイズをしよう」

外国語活動の学習が始まりました。この日から来てくださった新しいALTのマキ先生と,楽しく活動をすることができました。
画像1
画像2

9月3日 2年 生活科「小さななかまたち」

生活科「小さななかまたち」の学習で,教室で飼っている生き物を観察しました。よく見てみると,足の付き方や動きなど,新たな発見がたくさんありました。
画像1画像2

9月5日 3くみ 道徳「ちがう?おなじ?」

今日は道徳で「ちがう?おなじ?」をやりました。ベトナムやフィリピン,インドネシアの楽器を実際にさわりながら,「動物の形をしているよ!」「面白いね!」など,会話がはずんでいました。
画像1

9月5日 3くみ かわいいメダカ

ひかり教室の前にもめだかの水槽をひとつおいて,世話をしています。中間休みに,1年生といっしょにめだかを見ました。水草が多くて上からはなかなか見えないので,「横からだと見えるよ。」と1年生に声をかけて,しゃがんでメダカを見ていました。
画像1
画像2

5年  道徳「僕の夏休み大作戦」 9月4日

夏休みの計画が,なかなか上手く進められない経験について話し合いました。
画像1
画像2
画像3

5年  外国語の時間  9月5日

今日から新しいALTの先生が来てくれました。元気に自己紹介をしてくれました。みんなとてもはりきって英語学習に取り組んでいました。
画像1
画像2

1年 9月5日 算数

画像1
画像2
画像3
算数で時計の学習をしました。とても楽しみにしていた児童も多く,楽しんで時計を動かしました。

1年 9月5日 体育

運動場で玉入れの練習をしました。初めての運動会で覚えることもたくさんありますが,頑張って練習しています。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

おしらせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和2年2月14日道徳教育研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp