京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:23
総数:358169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

5年  理科「人のたんじょう」  9月12日

生き物の成長や命について学んできました。今日は,「人のたんじょう」について学習しました。自分たちがどのように生まれてきたのか,興味津々で目を輝かせている子が多かったです。
画像1
画像2
画像3

たてわり遊び 6年生 9月11日

画像1
画像2
画像3
 残暑のため,各教室での活動となりました。どの教室も楽しそうな声であふれていました。

応援の練習 6年生 9月12日

画像1
画像2
 今日は中間休みに赤組の応援練習がありました。応援団の頑張りが光っていました。

9月12日 3くみ 台風の目

力をあわせてがんばっています。棒は太く,しっかり持たないと落ちてしまいます。走るスピードが練習を重ねるたびに速くなっています。
画像1
画像2

5年  音楽「長〜く」と「タンギング」  9月12日

今日は,リコーダーの演奏をがんばりました。
「長く」伸ばしたり,「タンギング」を意識したりして,美しい音色を目指しました。
画像1
画像2
画像3

1年 9月12日 体育

画像1
画像2
画像3
運動会の練習で,障害物競走をしてみました。
「楽しそう!」「できるかな〜?」と色々な思いを持っていたようですが,
頑張ってやっていました。また練習をしていきましょう。

1年 9月12日 応援練習

今日は赤組のみんなで応援練習をしました。
初めてのことがたくさんあるけれど,一生懸命覚えています。
画像1
画像2

5年  たてわり遊び  9月11日

今日は,昼休みにたてわり遊びをしました。1〜6年までの子供たちが仲良くハンカチ落としを楽しみました。(たてわりグループ15〜18班の様子)
画像1
画像2

5年  算数「三角形の角の和」  9月11日

画像1
三角形の三つの角の和は,180°です。このことから,計算でいろいろな角の大きさを求める学習をしました。
画像2

5年  準備運動のダンスを練習しました  9月11日

中間休みは,体育館で高学年の準備運動の練習をしました。運動会に向けて,様々な取り組みがどんどん進んでいます。テンホの良い曲にみんなノリノリで踊っていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

おしらせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和2年2月14日道徳教育研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp