![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:44 総数:668052 |
演劇鑑賞教室に行って来ました
6年生が演劇鑑賞教室に行って来ました。劇団四季の「カモメに飛ぶことを教えた猫」というミュージカルの鑑賞です。
〜このミュージカルのテーマは「殻をやぶる」。キャラクターそれぞれが自分の殻をやぶって成長していく姿は,勇気をもって一歩ふみ出すことの大切さを教えてくれるでしょう。〜(HPより抜粋) 運動会に向けて精いっぱい取り組んでいる6年生に,とてもよい刺激を与えてくれたと思います。 ![]() ![]() 算数 たしざんとひきざんのひっさん2![]() ![]() ![]() 今回は「繰り上がりが2回あるひっさん」の学習です。 子ども達も, 「前と似てるな。」 「十の位が繰り上がったら, 百の位になるのかも。」 と, 1学期に学習したことを思い出しながら, ノートに問題の解き方の見通しを書いています。 体育 運動会に向けて![]() 並んで踊ってみると, ワッと揃う部分もあり, どのクラスも, これまで一生懸命に練習してきたことがよく分かりました。 第1回の学年練習はやる気いっぱいに頑張ることができました。運動会までおよそ3週間。毎回の自分達の成長を感じながら頑張っていきましょう。 そうじを頑張っています!![]() 読むことについて考えよう![]() 大すきな物語 2![]() ![]() 太秦のすてきを考えよう![]() ![]() 今回は校内全体が素敵になるためにはどうしたらいいのか,チームをつくって作戦を考えました。「パトロールをする」「あいさつ運動をする」などいくつか意見が出ました。太秦を素敵にするために頑張っています。 図画工作科〜大すきな物語〜![]() ![]() 絵の具で色んな青色を作って,海の中の色を表現しています。エメラルドブルーや,青紫などが混ざり合うと,まるで本物の海の色のようになりました。 用具も工夫しています。クレパスで描いたミステリーサークル。絵の具を塗るまでは目立ちませんでしたが,絵の具で海の色を塗ると美しく浮き出てきました。 仕上がりが楽しみですね。 2学期も,グループで学び合いをしています!![]() この日の算数科の授業では,かかった時間についてグループで数直線で考えました。一人学びの時には分からなかったことも,友だちと学び合うと新しい発見がありましたね。 2学期からもこの調子で,みんなで学び合い,ともに成長していきましょうね。 初めての組体操練習![]() ![]() ![]() 5人技では,グループごとに話し合ったり,試したりしながら一番きれいに技が決まる役割を探しました。どのグループも声をかけ合いながら,集中して取り組めていました。 練習の中で,6年生の先生からエールもいただきました。「5,6年生一緒に最高の演技をしよう。」という気持ちがより高まりました。 |
|