京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up22
昨日:31
総数:566631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

9月6日(金) 2年生 まち探検(2)

まち探検でダクタリ動物病院や西京図書館に行った様子です。

子どもたちは実際に仕事で使う道具を手にしたり,入れない場所を紹介してもらったり,とてもわくわくしていました。
画像1
画像2

9月9日(月) 2年生 まち探検(3)

この日はまち探検後半組がインタビューに出発。
ドラッグユタカ,仁左衛門の湯,西京警察署,バーミースクエアの4つの施設に行きました。

ドラッグユタカではレジでの仕事の様子や監視カメラの映像を見たり,仁左衛門の湯では小学生は普段入れない岩盤浴の部屋に入ったりしました。
西京警察署では盾を持たせてもらったり,バーミースクエアでは色々な植物を見せていただきました。

協力していただいた施設の方々,暑い中ついてきてくださった保護者の方々,大変ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

9月6日(金) 2年生 まち探検(1)

待ちに待ったまち探検の日。
この日は山田郵便局,肉の松坂屋,ダクタリ動物病院,西京図書館の4つの施設にインタビューに行きました。

少し緊張しながらも,事前にしっかり練習したインタビューをやりきっていました。


画像1
画像2
画像3

9月17日(火) 2年生 遠足(2)

午後からはみんなで温室に入りました。
ジャングル室や砂漠サバンナ室など様々な部屋がありました。
子どもたちの身長ほどの大きな葉もあり,とても驚いているようでした。
画像1
画像2
画像3

9月17日(火) 2年生 遠足(1)

遠足で京都府立植物園に行きました。
午前はグループごとに分かれて,クイズラリーをしました。
画像1
画像2
画像3

9月17日(火) 5年生 外国語活動

新しいALTのサラ先生が今日から来てくれました。

プレゼンテーションを見ながら,サラ先生の家族や好きなことなどをクイズ形式で教えてもらいました。

出身地のミシガンは,ミトンの形をしていると聞き,手を重ねて「本当だ!」とみんな驚いていました。

他にも「知らなかった!」「えーそうなんだ!」ということがたくさんで,みんな楽しみながらサラ先生の話を聞いていました。

これからの授業でも,サラ先生と一緒にたくさんの英語表現に慣れ親しんでほしいと思います。


画像1
画像2
画像3

2年 遠足について

本日の2年生の遠足ですが,予定通り決行いたします。
ご準備の程,よろしくお願いします。

9月13日(金) 2年生 「あいさつパワーアップ大さくせん」

学活で,「あいさつパワーアップ大さくせんを考えよう」の学習をしました。

今回は,以前にもやった「パワーアップ大さくせん」のあいさつバージョンです。

普段からあいさつをしているか。あいさつをするとどんないいことがあるかを出し合いました。その後,一人一人,いつ,だれに,どんなあいさつをするのかを考え,がんばることを友だちに宣言しました。

おうちでも気持ちのよいあいさつができていれば,たくさん褒めてあげてください。
画像1
画像2
画像3

9月13日(金) 6年生 「家庭科 トートバック作り」

楽しみにしていたトートバック作り。

生地を裁ち,しつけ縫いをしていざミシンがけへ。
去年学習したことを思い出しながら,慎重にミシンをかけていました。

分からないところは,友だちに教えてもらいながら進めています。

早く完成させて,使ってみたいですね。
画像1
画像2
画像3

9月12日(木) 児童集会

今日の児童集会は,運動会の色決めでした。

6年生3クラスの団長が,色決めボックスに手を入れ・・・・

ジャン!!!

今年の運動会は,
1組 赤  2組 黄  3組 白
に決まりました。

各色,団長の掛け声に続いて,気合を入れました。
どの色も全力でがんばろう!!!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp