京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:42
総数:630121
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

算数 たしざんとひきざんのひっさん2

画像1画像2画像3
毎回の学習の中で, 自分で考える時間・全員で考える時間, そして算数には, 自分の力を試す時間があります。今日学習したことを使って, 自力でどこまで問題が解けるか試してみる時間です。

問題集や教科書の問題を使って, みんな真剣に取り組んでいます。

楽器を使って練習!

画像1
音楽の学習で楽器を使いながら,グループでリズムの練習をしました。前の学習で作ったリズムを拍に合わせ,声をかけ合いながら進めることができました。本番が楽しみです!

外国語活動

画像1
 外国語活動の時間に,自分の好きなものについて,英語で伝え合いました。

 はじめは自信がなさそうだった子も,だんだんと,楽しみながら英語に親しむことができていました。

 みんないい笑顔で,活動していました(^_^)
 

社会科〜商店のはたらき〜

画像1画像2
 それぞれが家でしてきた買い物調べの結果を,班で1つの表にまとめました。
 すると・・・スーパーマーケットでたくさんの人が買い物をしていることが分かりました。
 今日は,なぜ,たくさんの人がスーパーマーケットで買い物をするのか,ちらしや,店内の様子の写真を見ながら考えました。

 「お買い得商品があるからだと思うな。」
 「品物が多いからかな。」
 「ポイントがつくからじゃないかな。」
など,たくさんの考えがでました。

国語科〜伝えよう楽しい学校生活〜

画像1
 国語科の学習では,学校生活のことについて調べ,それを発表メモにまとめ分かりやすく伝える学習をしています。

 1組では,知っているようでよく分かっていない「委員会の仕事」について調べ,それを,お家の人や低学年の友だち,来年から委員会活動が始まる4年生に伝えることにしました。

 この日は,実際に委員会活動取り組んでいる5年生に,委員会の仕事についてインタビューしに行きました。
 インタビューに行く前には,何を聞けばよいか,どんなあいさつ・お礼の言葉がいいか,学習しました。

図工 お話の絵「カステラやさんときんいろのおさかな」

画像1画像2
「カステラやさんときんいろのおさかな」には, イタチの親子が登場します。魔法の力で金色のお魚に変身したイタチの子ども達。しかし, そのお魚を狙う人が出てきて・・・子ども達はわくわくハラハラした気持ちを絵で表現しています。

クレパスの線描きに, 水彩絵の具で色をつけていきます。水を足すたびに少しずつ色が変化する様子もきれいです。

どんな絵が出来上がるのか, 出来上がりが楽しみです。

図工 お話の絵「はなびのひ」

画像1画像2画像3
「はなびのひ」を読んだ子ども達は, やっぱりお気に入りの場面に花火が入っている子がたくさんいます。
どうすれば自分の思う花火が描けるか, 練習用の画用紙でイメージをふくらませてから本番の画用紙に挑みます。

筆だけでなく, 指も使いながら, ひとりひとりの画用紙に鮮やかな花火が打ち上がりました。

太秦土曜チャレンジ 文化芸術に親しもう 3

演奏を聞くだけでなく,和楽器についても紹介してくださり,自由に見たり触ったりできるコーナーも設けてくださいました。

なかなか間近で見ることのない和楽器に触れて,子ども達も興味津々でした。

蓮風の皆さん,心と体に響く素晴らしい演奏をありがとうございました!!
画像1
画像2
画像3

太秦土曜チャレンジ 文化芸術に親しもう 2

蓮風による演奏を聞かせていただいたあと,希望者による太鼓体験もさせていただきました。

太秦小学校の和太鼓部9名も演奏を披露しました。

即興で蓮風の皆さんも和太鼓部と一緒に演奏してくださり,とても貴重な経験ができました!
画像1
画像2
画像3

太秦土曜チャレンジ 文化芸術に親しもう 1

7日(土)に文化庁の文化芸術による子供育成総合事業〜芸術家の派遣事業〜を活用し,和奏ユニット『蓮風RENPU』をお招きしました。

120名ほどの児童や保護者の方が集まり,体育館で迫力のある演奏を楽しみました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校・PTA行事
9/17 ロング昼休み(たてわり)視力検査6年
9/18 読み聞かせ6年
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp