![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:48 総数:668024 |
算数 たしざんとひきざんのひっさん2![]() 今回は「一の位も十の位もひけない!」という引き算のひっさんでした。 はじめは子ども達も「何その難しい問題!!」という表情でしたが, 「ひけない時は一つ上の位から繰り下げたらできた。」 という学習を使って, 解き方を考えることができました。 自分が思った通りに解き方をノートに書くことができると, とっても嬉しいですね。友達と交流する時も自信が感じられました。 アサガオの花のつくり![]() ![]() 大縄の練習を始めました!![]() ![]() 5年 道徳「通学路」![]() 登場人物と自分を重ねながら,ルールを守ることや自分から進んで正しい行動を選ぶことの大切さを感じることができました。 自分の考えを友達と伝え合い,「なるほど!そんな考え方もあるのか!」と新しい発見もたくさんあったようです。 この学習を生かして,太秦のサブリーダーとして,見本となる行動ができるように,みんなで声をかけ合えるといいですね! 今日の家庭科〜小物作り〜![]() ![]() I like my town.![]() ![]() 今日は,6−5の外国語活動をALTのマシュー先生と行いました。マシュー先生の町の様子を知ることができました。単元の終わりには,習ったことを生かして,自分の町を紹介しようと思います。 コンピューター室で![]() ![]() 今日は,自分の考えに対する根拠を調べるために,パソコンを利用しています。記録や事実を調べて,自分の考えを広げていきたいと思います。 組体操練習![]() ![]() 曲に合わせてできるようになってきましたが,細かな部分までていねいに仕上げていくことを目標にしています。 一人一人が意識を高く頑張って行って欲しいと思います。 国語科「明日をつくるわたしたち」
国語科では,自分の身近なところでの問題についてグループで話し合いをしています。自分の考えを伝えたり友達の意見で分からないことがあれば質問したりと,グループワークにもずいぶん慣れてきたようです。必要なことはメモを取りながら,話し合いを深めることができました。
![]() 絵本の読み聞かせに来てくださいました!![]() 1組では,桃の絵本と,スペインの国のお話を読んで頂きました。 桃の絵本の最後には,絵本サークルの方が育てた本物の桃の実を見せていただき, 「甘いにおい〜」 と,ますます本の世界に引き込まれてた子どもたちでした。 |
|