![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:15 総数:455322 |
みんなで頑張る,サマースクール
今日から夏休みが始まりました。
今日から三日間,サマースクールを行っています。初日から多くの子ども達が参加し,夏休みの課題を中心に学習に取り組みました。分からないところを友達や先生に聞いて,集中して問題を解いていました。朝のきまった時間に学習に取り組む習慣を,夏休み一か月間大切にしていって欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() 水泳記録会
今日から夏休み,急に暑くなり,学校のプールも多くの子どもたちで大賑わいでした。
そんな中,今日は「第33回京都市小学生水泳記録会」がアクアリーナで開かれ,本校からも3名の6年生が参加しました。50メートルプールで力を出し切り,とてもいい笑顔を見せてくれていました。 ![]() ![]() ![]() 令和元年度1学期終業式![]() ![]() 第1回 算数検定を行いました![]() ![]() 土曜日の朝にもかかわらず,早くから集まり,意識の高さを感じます。 試験中は一生懸命に考え,問題に取り組んでいました。 お話を読んで,感想を書こう!![]() ![]() ![]() 本を読んで,自分がどう思ったのか,なぜそう思ったのかを書いて,友達に伝えることができました。 6年生 気孔の観察![]() ![]() ミクロの世界の不思議に,子どもたちは感動していました。 4年生 羽ばたけキアゲハ![]() ![]() 生まれたてのアゲハをみんなでお見送りしました。 みんなにお別れを言っているのか,しばらく校舎にとまったてじっとした後,大空に羽ばたいていきいました。 子どもたちは,うれしさ半分さびしさ半分のようす。いつまでも見送っていました。 6年ケータイ教室
6月13日(火)の3時間目に,6年生の「ケータイ教室」を行いました。携帯電話会社の方から,携帯電話・スマートフォンにまつわる様々な問題の話を聞き,子どもたち自身がどう付き合っていくのかを考える時間となりました。便利な反面,様々な危険も身近にあることに気づき,ルールを守って使っていくことが大切なんだと考えているようでした。夏休みを前に,ご家庭でももう一度使い方の確認をしていただければと思います。
![]() みんなで気づこう,みんなで歌おう!
7月16日(火)の朝の時間に,児童集会を行いました。児童会より,寸劇を交えながら,夏休みの過ごし方について,気持ちよく過ごすために大切なことを,みんなで確かめました。児童会の子どもたちの演技もうまく,みんな食い入るように見入っていました。
その後,今年度はじめての全校合唱を行いました。「世界中の子どもたちが」を歌いながら,低学年の元気な声と,高学年のきれいな声が一つになって響いていました。 ![]() ![]() みんなでたくさん収穫できました!
7月13日(土)に,PTA家庭教育講座「野菜収穫体験」が行われました。天気もなんとかもち,100名以上の方が参加して行われました。はじめに畑を提供してくださった地域の植松さんから,野菜についての豆知識を教えていただきました。その後,畑に移動し,トウモロコシ,じゃがいもを収穫しました。参加した子どもたちは,大きいトウモロコシを見つけたときには,宝物を見つけたように,大喜びしていました。大人も多くの野菜を収穫でき,大満足でした。植松さんやPTAの方のおかげで,素敵な体験ができました。
![]() ![]() ![]() |
|