京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up6
昨日:982
総数:627731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

カマキリを観察!

画像1
生き物係がカマキリを持ってきてくれました。カマキリがどのように動くのか,みんな興味津々!これを機に,動物を大切にする気持ちや,命の大切さに気付いてくれたらいいなと思います。

4年 地球に優しく〜太秦エコ探検隊〜

画像1
総合的な学習の時間でエコについて学習しています。今日はインターネットを使って,電気を長時間つけるとどのくらいの二酸化炭素が排出されるのか,再利用して作られている商品はどのようなものがあるかなど,調べていました。調べたことを踏まえて,自分たちがどう行動していくべきか考えてほしいと思います。

夏休みの自由研究発表!

画像1
夏休みの自由研究をクラスで発表し合いました。工作や,調べたり実験した様子をまとめている作品など,面白い自由研究がたくさんありました!お互いに発表しながら,友達の作品に「すごい!」「これどうやってやったの?」という驚きの声がたくさんあり楽しく鑑賞できました。

社会科「江戸幕府と政治の安定」

2学期に入り,江戸幕府の学習が始まりました。
親藩・譜代・外様の大名の配置の資料や徳川家光のエピソードから学習問題をつくりました。

グループで学習問題を話し合い「江戸幕府はどのような政治をしたのか?」や「なぜ江戸幕府の政治は安定したのか」という問題を出し合うことができました。
画像1画像2画像3

場合をあげて調べて

画像1画像2
 算数の単元で『場合をあげて調べて』の学習に入りました。
今日は,順序良く分かりやすい表にするためには,どういう言葉を表に入れたらよいかをグループで話し合いました。
 最初は,難しいと悩んでいた子ども達ですが,
「ここにこの言葉をいれると・・・」「めあてに順序良くってあるから・・・」
と工夫して考えていました。
 自分たちで表を作成する力もこれからも大切にしていきたいです。

5年 社会科「米づくりのさかんな地域」

画像1
2学期の社会科では,庄内平野の米づくりについて学習しています。
庄内平野の様子や鳥かん図から,気づいたことを交流し,これからどんなことについて学習していきたいか,自分達で学習問題を作りました。

お米はどのようにして作られているのか,米づくりをしている人々はどのような工夫をしているのか,これからみんなで解決していきます!

夏休みの自由課題 自由研究鑑賞会

画像1画像2画像3
 夏休みの自由課題と自由研究をみんなで鑑賞しました。
子ども達の声で「ゆっくり時間をとって欲しい。」という要望が多かったので,一時間ゆっくり時間をとってみんなで鑑賞会をしました。色々な場面で,お互いに質問したり,感想を言い合ったりする姿が見られました。

5年 マット運動

画像1画像2
体育科では,マット運動をしています。

今日は4年生の時の学習を思い出しながら,今の自分ができる技を確認しました。
中には,友達とアドバイスし合って,取り組んでいる子もいました。

次回からは,ねらい2「今がんばればできそうな技」にも取り組んでいきます。技のポイントを意識して,1つでもたくさんの技を身につけることができるといいですね!

5年 草引き・石拾い

画像1画像2
運動会に向けて,草引き・石拾いをしました。
5年生になって初めて石拾いをする子ども達は,「どんなところに大きい石があるかなぁ」とそれぞれ夢中になって,石を探していました。

終わる頃には,どのグループもバケツに石がたくさん入っていました。

運動会練習がもうすぐ始まります。みんなの力できれいになった運動場で,怪我なく活動していきたいですね!

草ひき 石ひろい

画像1画像2
夏休みの間にのびていた遊具まわりの草ぬきをしました。

「見て!こんな大きいの抜けたで!」
「これトマトと違うなあ。根っこがいろんなとこから生えてる。」

雲も出てきて風も吹いていたので, いろいろ話しながら楽しく行うことができました。
2学期もたくさん運動場で遊び, 学びましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校・PTA行事
9/12 視力検査4年
9/13 視力検査5年
9/14 区民体育祭準備
9/15 区民体育祭
9/16 敬老の日 区民体育祭予備日
9/17 ロング昼休み(たてわり)視力検査6年
9/18 読み聞かせ6年
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp