今日の給食
今日の給食の献立は「麦ごはん」「牛乳」「おからツナ丼(具)」「ほうれん草のごま煮」「かぼちゃのみそ汁」でした。夏野菜のかぼちゃが給食に登場です。かぼちゃの甘味が広がるみそ汁を子どもたちも喜んで食べていました。
【北醍醐日記】 2019-09-09 20:19 up!
おてがみ
1年生の子どもたちは,育てていたアサガオで色水を作り,その色水で手紙に絵を描きました。今日は,日頃お世話になっている人たちへの感謝の気持ちを手紙に書き込んでいました。
【北醍醐日記】 2019-09-09 18:23 up!
今日の給食
今日の給食は『麦ごはん』『牛乳』『おからツナ丼(具)』『ほうれん草のごま煮』『かぼちゃのみそ汁』でした。
子どもたちは,『おからのツナ丼(具)』をご飯に混ぜて,しっかりいただきました。
【北醍醐日記】 2019-09-09 18:18 up!
土曜学習
9月7日の土曜日,この日から低学年(1・2年生)も土曜学習に参加しました。
ひらがなの練習プリントに取り組んでいました。しっかりと課題に向き合い,集中して学習する姿が見られました。
【北醍醐日記】 2019-09-09 18:16 up!
組体操
高学年は『組体操』の練習です。
全体でタイミングを合わせて技をきめる練習をしたり,二人組や個人でそれぞれに練習をしたりしながら,技の完成を目指しています。
【北醍醐日記】 2019-09-06 17:02 up!
お手本
3時間目は低学年の体育です。体育館でダンスの練習をしていました。今日は,2年生の子どもたちが,1年生にダンスのお手本を披露してくれました。2年生のダンスを見た1年生は,「そろっていた。」「手がピンと伸びていた」「みんな上手やった」と感想を伝えました。
【北醍醐日記】 2019-09-06 16:46 up!
今日の給食
今日の給食は,『ごはん』『牛乳』『チキンカレー』『ひじきのソテー』というメニューでした。中間休みが近づくと,カレーの美味しそうな香りがしてきます。子どもたちも楽しみにしています。
【北醍醐日記】 2019-09-06 16:42 up!
話し合い
2年生は2学期の『係活動』について,話し合いをしています。
議題は『みんなが たのしくなる かかりかつどうをしよう」です。どんな係が必要なのか。どういう活動をすると,みんなが楽しくなるのかを一生懸命に考えて,話し合っています。
【北醍醐日記】 2019-09-06 16:37 up!
肩ぐるま
高学年は,体育館で組体操の練習です。今日は,二人技の『肩ぐるま』に挑戦です。準備体操を十分にした後,安全に練習するための注意を聞き,交互に補助をしながら練習しました。
【北醍醐日記】 2019-09-04 17:30 up!
しりとり
1年生は国語科の学習中です。
子どもたちはグループごとに,習った平仮名で『しりとり』を楽しんでいます。最後にグループの『しりとり』を発表しました。
【北醍醐日記】 2019-09-04 17:24 up!