京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up3
昨日:54
総数:726495
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

PTAあいさつ運動

 26日(月),PTAの本部の方々や教職員であいさつ運動を行いました。
 子どもたちにとっては久しぶりの登校。元気にあいさつができる子,まだまだ眠そうな子といろいろな子どもたちがいましたが,今日からまた気持ちも新たに672名で頑張っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

六斎クラブの練習

 24日(土),六斎クラブの練習がありました。
 八朔祭で演奏する場所である蔵王堂の清掃を行ってからリハーサルを行いました。普段と違い,本番と同じ場所だったので子どもたちは緊張した様子でしたが,時間が経つにつれ落ち着いて練習することができました。

 31日(土)の八朔祭の日は,全学年5時半に蔵王堂の舞台付近に集合です。体操服の上から法被をきますので,体操服で来てください。また,ばち,横笛(演奏する人),水筒,タオルなど忘れないように持ってきてください。 

画像1
画像2
画像3

ソフトテニス全市交流会 Part2

 練習してきたことを試合で出せただけでなく,試合で練習以上の動きができていました。
 試合後に話を聞いてみると,6年生の中には「去年よりも上手くプレーをすることができるようになった」と感じる子どもたち,5年生の中には試合をきっかけに「サーブをもっと練習して上手くなりたい」とこれからの目標を立てる子どもたちもいました。
 今回の全市交流会を活かして,来週からの練習も頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

ソフトテニス全市交流会 Part1

画像1
画像2
画像3
 24日(土),樫原小学校にて全市交流会が行われました。
 久世西小学校からは5年生6年生のペア3組が出場しました。

放課後まなび教室「タイル工作」

画像1
画像2
画像3
 23日(金),放課後まなび教室の夏休みの取り組みの一環として「タイル工作」を行いました。
 小さなタイルを組み合わせて作品を作りました。子どもたちは試行錯誤を繰り返しながら思い思いの作品を作っていました。
 今回の「タイル工作」には多くの子どもたちが参加してくれました。今回の経験を活かして,色々なモノづくりにチャレンジしていってほしいと思います。

ソフトテニス部の練習!

 21日(水)・22日(木),ソフトテニス部の練習を行いました。
 サーブ練習の後,試合の練習を行いました。
画像1
画像2

学校園の様子…

画像1
画像2
画像3
 お盆明けの学校園の様子です。
 小さな実や,黄色くなった実など,1つのツルレイシでも様々な表情が見られました。

六斎クラブの練習! Part3

 6年生は「獅子と土蜘蛛」の練習も行いました。
 おはやしの子どもたちは,笛の演奏に合わせて太鼓と鐘の練習も行っています。

 8月31日(土)の八朔祭に向けて,子どもたちは一生懸命毎回の練習を行っています。次回の練習もみんなで力を合わせてがんばっていきましょう!
画像1
画像2

六斎クラブの練習! Part2

画像1
画像2
画像3
 この日は4〜6年生合同での練習も行いました。

六斎クラブの練習! Part1

 10日(土),六斎クラブの練習を行いました。
 
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/11 避難訓練
9/12 6年演劇鑑賞教室
9/13 4年みさきの家1日目
移動図書館(低)
9/14 4年みさきの家2日目
9/15 4年みさきの家3日目
9/17 6年修学旅行保護者説明会
4年代休日
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp