![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:27 総数:378058 |
2年生 道徳「大文字」
京都の文化や生活について
みんなで考えました。 ![]() ![]() 2年生 図工「しんぶんとなかよし」
新聞紙をやぶったり,ねじったり,ちぎったりなど
新聞紙のかたちをかえながら,新聞紙で遊びました。 ![]() ![]() お米作りを学ぶ![]() 地域の人たちとかかしをつくった後,3年生が,お米作りについて学びました。 スライドを見ながら,地域の方が,お米の作り方について,教えていくださいました。 2年生時に田植えをした体験から,子どもたちは熱心に話をきいていました。 お米づくりについて,質問されると,積極的に答えたり,機械化される前のこめづくりについても,興味深く聞いたり,答えたりしていました。 かかしづくり![]() ![]() ![]() 3年生と4年生が地域の方や洛西支所の方と一緒にかかしづくりにチャレンジしました。 子どもたちは最初は緊張したり,遠慮したりして,かかしづくりを見ている子どもたちもいまいしたが,だんだんと慣れてきて,胴体や脚に布や新聞紙をつめたり,顔の部分をつくったり,顔を描いたり,積極的にかかしをつくっていました。わからないことは教えてもらったり,なかなかうまくいかなくても,楽しそうに何度もチャレンジしていました。体育館に笑顔がいっぱいになり,ステキなかかしがたくさん完成しました。 全校草引き 石拾い![]() ![]() ![]() 全校草引き,石拾いを行いました。 運動場に落ちている石を拾ったり,草を引くなどして,運動場の整備をしました。 みんな頑張って取り組んでくれたので,とてもきれいになりました。 5年生 草引き![]() ![]() 5年生 音楽の時間♪![]() ![]() 4年 素敵なかかしができました
今年も地域の方にお世話になり,かかしづくりを行いました。
前日に選んだ衣装を,上手に着せたり,中身となる新聞紙をつめたり,顔をかいたり地域の名人の方に教わりながら協力してつくることができました。 完成したかかしは今は里のホールに立っています。 これから地域のいろいろなところに立つのも楽しみですね♪ ![]() ![]() 2年生 全校草引き
「先生,こんだけ取れた!」
全校草引きがありました。 気合十分の子どもたちは, 一生懸命草引きや石拾いをしていました。 ![]() ![]() 2年生 雨の日の遊び(中間休み)
今日は雨が降っていたので
中間休みに体育館で遊んでいる児童が いました。 楽しそうに「だるまさんがころんだ」を していました。 ![]() ![]() |
|