京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up60
昨日:65
総数:629588
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

3校合同挨拶運動

画像1
 9月3・4・5日と,太秦小,南太秦小,太秦中学校で3校合同挨拶運動を行なっています。3日の初日も,太秦小の正門で登校してくる子ども達と,各校の代表がハイタッチをしながら挨拶を行いました。
 たくさんの笑顔がみられる挨拶をこれからも増やしていって欲しいと思います。

社会科の学習

画像1画像2
6年4組では,社会科で調べたことをグループで交流し,学習のめあてに沿ったまとめを考えています。

グループの考えをホワイトボードにまとめる際に,絵やキーワードを使ってみる人がわかりやすくまとめる工夫をしています。

全体交流では,書いたホワイトボードを見せ,調べたことを発表しています。

図書館へいこう

画像1
6年生では,1週間に一度静かに本を読む時間をとるために学校の図書館に行っています。

図書館で見つけた本を静かに読みました。

9月9日は救急の日

画像1
9月9日は『救急の日』です。救急とは急病や,けがの手当をすることです。

2学期に入り,運動会の練習もはじまりました。
自分がけがをしたとき,どうしたらいいかわかりますか?
自分のからだを守るために,どんな手当ができるか知っておくと,けがの悪化防止になり,安心にもつながります。お友達がけがをしたときも助けてあげられますね。

また,救急の日は1年に1度,救急箱の中身を見直してみましょう。
期限切れのものや,他に必要なものがあるかもしれません。いざというとき,慌てないように日頃からチェックしましょう。

5年 算数「整数」

画像1
2学期に入ってからの算数では,整数の学習をしています。
今日は,倍数と倍数の重なりを見つける「公倍数の見つけ方」の学習をしました。

「どうすれば公倍数を簡単に見つけられるのか」を友達同士で話し合い,自分の考えを交流しました。

九九や割り算など,これまでの学習を思い出しながら,数の面白さを味わうことができればと思います。

5年 80m走のタイムを計りました!

画像1画像2
今日は運動会に向けて,学年合同で80m走のタイムを計りました。

運動会本番は100mですが,カーブの間隔を80m走でつかみ,腕のふり方や視線を意識して全力で走りました。

学年での久しぶりの体育で,子ども達は楽しそうに活動していました。
来週からは,学年種目の練習を始めていきます。いつも以上に生活リズムに気をつけて,毎日元気に活動ができるとよいですね!

国語 カンジーはかせの大はつめい

画像1
国語では, 今まで学んだ漢字を使って学習をしました。たとえば, 「田」と「力」を合体させると, 「男」という漢字ができあがります。
最後には, 自分達でもクイズを作りました。
合体させると出来上がる漢字を見ていると, 漢字のなりたちが見えてくる時もあります。
覚える時のヒントにもなるかもしれませんね。

学級文庫

画像1
2学期になったので, 学級文庫の中身を新しくしました。どんどん読みたい子にとっては, 朝読書の時間に, まだ読んでいない本があるというのは, とっても嬉しいことのようで, 1学期末よりも本に入り込んで読んでいる姿が見られます。学校図書館からもいろいろな本をまた学級文庫に入荷する予定です。

いろいろな本に親しみましょう。

えがおの日

画像1画像2
 8月の6年生のえがおの日は,『知らない人とつながって』というテーマで学習をしました。SNSの便利さの裏には,使い方に気をつけないといけないこともたくさん隠れていることに気が付くことができました。

外国語活動

画像1画像2
 外国語活動でもグループ活動を大切にしています。
今日は,今まで既習ことを生かして,同じグループの友達の『私は誰でしょうクイズ』を作りました。子ども達は,教科書をしっかりと確認しながら,クイズを作りました。
 クイズができたら,グループみんなで発音の練習を行い,楽しく活動することができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校・PTA行事
9/7 土曜チャレンジ
9/9 SCM視力検査1年
9/10 6年 演劇鑑賞教室午前視力検査2年
9/11 育成科学センター学習  読み聞かせ3年視力検査3年
9/12 視力検査4年
9/13 視力検査5年
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp