京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

3年朝読書

 つづいて,3年5組から7組の朝読書のようすです。
画像1
画像2
画像3

3年朝読書

 3年2組から4組の朝読書のようすです。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 今日も暑い一日になりそうです。
 適切に水分補給をするなどし,体調管理に努めるよう生徒に連絡します。
画像1
画像2
画像3

また明日

 今日は暑い一日でしたね。
 しかし,季節は着実に進んでいるようで,朝晩は随分と涼しくなりました。
 気温の差が大きな時期です。体調管理をしっかりしてください。

 明日も樫原中学校で待っています。
 また,明日・・・・。
画像1
画像2
画像3

歌詞書き

 3年生の合唱コンリーダーは,学習室で歌詞書きに励んでいました。
画像1
画像2

歌詞書き

 2年生の合唱コンリーダーは,2年7組の教室で歌詞書きに励んでいます。
画像1
画像2

歌詞書き

 1年生の合唱コンリーダーは,第1音楽室で歌詞書きに励んでいます。

画像1
画像2

1年生技術

 1年2組ははじめて技術室で学習をします。
 はじめに安全に授業を進めるための注意事項を先生から聞きました。
画像1
画像2

3年理科

 3年生の理科は,「微生物のはたらきを理解する」ことを目的に学びを深めました。
画像1

昼休み

 「蒸し暑い」という声が聞こえてきました。
 9月に入りましたが,熱中症に注意してくださいね。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校評価

学校評価年間計画表

学校評価報告書

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

学校沿革史

樫原中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp