![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:92 総数:946695 |
本日の登校
本日も2つの小学校の児童会から代表児童が本校校門に来られ、小中一貫の取組「ハイタッチ挨拶運動」が行われました。
![]() ![]() ![]() 図書室より![]() 旧暦の8月15日(今の9月〜10月上旬)の夜を十五夜といいます。一年の中で最も月が美しい夜とされています。 十五夜の月は「中秋の名月」ともよばれています。昔から、月見だんごやススキ、秋に実る果物や野菜をおそなえして、月をおがみます。 どうぞ、夜空を見上げて、月うさぎを探してみてね。 今年の中秋の名月は、9月13日(金)です。 保健だより9月号今月号はけがの予防と手当についてです。 保健だより9月号はこちら⇒<swa:ContentLink type="doc" item="95941">保健だより9月号</swa:ContentLink> [緊急]本日の下校について
現在激しい雷が生じています。危険なので下校を遅らせます。雷が収まってから下校といたします。
迎えに来られた場合は引き渡します。 9月のメッセージ(掲示物)![]() 9月のメッセージ(掲示物)![]() 「けがの手当て・生活習慣向上ウィーク」
1学期の「熱中症について」の発表に引続き,
保健委員が各クラスで話をしました。 体育大会に向けて,ということで, 今回のテーマは「知っておきたいけがの手当て」です。 すり傷は,きちんと水で洗えば基本的に消毒しなくても大丈夫, ねんざをしたら,まずは湿布ではなく氷で冷やす,など よく起こるけがへの適切な対処法を皆で確認しました。 あわせて,保健委員会の3C活動として, 今週は「生活習慣向上ウィーク」を実施しています。 ○時までに寝る!など,それぞれが自分で目標を決めて 5日間取り組みます。 皆でがんばりましょう! ![]() ![]() ![]() 校長室より登校の様子/生活委員会・本部の活動
本日の登校の様子です。
本部の小中合同ハイタッチの取組も始まりました。 元気よくハイタッチしているのを見るとほほえましいですね。 ![]() ![]() ![]() 学校だより9月号
夏休みが終わり、10日立ちました。
多くの生徒たちは元気に登校しています。 一部寒暖の影響か体調を崩している生徒もいます。 体表管理、がんばりましょう。 学校だより9月号はこちら⇒学校だより9月号 写真はこの夏の美術部の井作品です。 北校舎西に描かれています。 ![]() |
|