![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:38 総数:566941 |
5年生 「メダカの観察」
待ちに待ったメダカの卵が産まれました!!
4つしかない卵を,みんなで順番に観察しました!! 目玉も心臓の動きもしっかりと見ることができ,スケッチし,まとめました!! ![]() ![]() ![]() 4年生 理科 「電流の向きを調べる!!」
簡易検流計を使って,電流の向きを調べました。
電池の向きを変えても,+から−へ電気が流れていることがわかりました。 ペアでクイズを出し合い,再確認することができました! ![]() ![]() ![]() 4年生 書写 『左右』
「右」「左」の筆順と,はらいの長さに気を付けて書きました。
名前のバランスも難しいですが,お手本を横に置きながら,丁寧に仕上げました。 ![]() ![]() 5年生 ソフトバレーボール
柔らかいボールをあやつるのは難しく,なかなかラリーが続かず苦戦。
でも,チームのみんなで作戦会議をしながら,一点でも多く取ろうと頑張る子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() 6月4日(火) 2年生 英語「いくつかなクイズをしよう」
2年生になって初めての英語の授業では,1〜10までの数の言い方を練習しました。
いろいろなフルーツが描かれた絵を見て,「いくつかなクイズ」に答えたり,「Ten steps」という歌を歌ったりしました。 仲間集めゲームでは,先生の言った数で仲間を作り,輪になって座りました。 みんな楽しみながら1〜10の数の言い方を学んでいました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 タグラグビー
子どもたちの大好きなタグラグビー。
ボールを前に投げられないのはもどかしいけれど,グループのみんなと作戦を立てながらたくさんトライが取れるように頑張っていました。 暑いので,水分補給もしっかりと!! ![]() ![]() ![]() 6年生 放課後ランニング
先週の月曜日から,週2日放課後ランニングを始めました。
昨年度に引き続き参加をする子や,今年度新たに参加する子もいます。 一人一人目標を持ち,その目標に向かって,みんなで切磋琢磨しがんばっていきます。 ランニングだけでなく,普段の学校生活でもお手本になる姿を見せてくれることを期待しています。 ![]() ![]() 花の植え替え 環境委員会
6時間目は委員会でした。
園芸委員会は,環境ボランティアの方にお手伝いいただき,花の植え替えをしました。 『ジニア』『インパチェンス』『ポーチュラカ』など,色鮮やかな花々で花壇が美しくなりました。 いつも花壇等をきれいにしてくださる環境ボランティアさんに感謝です。 ![]() ![]() ![]() 放課後ランニング![]() ![]() ![]() 一人一人が自分のめあてに向かって,一生懸命に頑張っています。 しんどい練習もありますが,自分を追い込んで頑張る姿が光っています。 5月31日(金) 3年 校区探検
総合の学習で,校区探検に行きました。
校区の普段行かない場所のひみつをみんなに紹介するために,お寺や老人ホームを訪ねました。 聞いてきたことを壁新聞にまとめ,土曜参観に発表します。 ![]() ![]() ![]() |
|