京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up14
昨日:23
総数:358231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

5年 スチューデントシティ学習(9) 9月3日

次々,お客さんがやってきて,街は賑わい始めました。
画像1
画像2
画像3

ジョイントプログラム確認テスト 6年生 9月4日

画像1
画像2
 今日はジョイントプログラム確認テストがありました。算数と国語がありました。集中して取り組んでいました。「去年よりできた気がする!」と嬉しそうな顔をした子から報告がありました。結果が楽しみですね。

50m走のタイム 6年生 9月3日

画像1
画像2
画像3
 今日は50m走のタイムを計りました。4月から比べると,どの子もタイムが縮んでいました。

5年  スチューデントシティ学習 (8)  9月3日

第1ピリオドでは,お店や会社の仕事をする人とショッピングできる人に分かれます。買い物した後は,収支記録帳に書いて残金を計算します。
画像1
画像2
画像3

運動会の係活動 6年生 9月3日

画像1
画像2
画像3
 応援団や準備運動係が休み時間に一生懸命練習をしています。応援練習では元気のいい声が聞こえてきます。準備運動係は準備運動の体操の振り付けを練習しています。それぞれの頑張りが光る休み時間でした。

5年 スチューデントシティ学習 (7) 9月3日

それぞれの業務に一生懸命取り掛かっています。まだ,慣れない手つきです。
画像1
画像2
画像3

5年 スチューデントシティ学習 (6) 9月3日

さて,いよいよ仕事が始まります。お客さんもやって来ました。
画像1
画像2
画像3

5年 スチューデントシティ学習 (5) 9月3日

お客さんを迎える打ち合わせも終わり,開店直前です。
画像1
画像2
画像3

9月4日 4年 プレジョイントプログラム

画像1画像2
子どもたちにとって2回目のプレジョイントプログラムでした。
国語と算数のテストを受けました。40分間集中して解き続けため,疲れた様子でしたが,今まで学習してきたことを思い出しながら一問一問頑張って回答していました。

9月4日 4年 学級会

画像1
画像2
2学期になり,自分たちで話し合いを進めることが上手になってきています。今回の学級会では,2学期のクラスでの係活動についてあればいいなと思うものを話し合いました。ほとんどの児童が発表し,45分でおさまらないほど話し合いが盛り上がりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp