![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:140 総数:681885 |
育成学級 合同科学センター学習
本日育成学級のみんなは、合同科学センター学習に行きました。
午前中の前半は、プラネタリウム学習を行い、後半は実験室で「いろいろな葉」をテーマに、ミニうちわを作成しました。 トウカエデ・クヌギ・ナンキンハゼ・イロハモミジの中から好きな葉を選び、新聞紙に挟んでハンマーでたたき、色素を薄い布に写した後、薬品で色落ちがしないように定着させ、ミニうちわに貼り付けてハサミで切って完成です! 少し小さいうちわなので、あまり風はきませんが、世界でたったひとつだけのオリジナルうちわができました。 お昼を食べた後、午後は展示鑑賞とエコロジーセンターの見学を行います。 ![]() ![]() ![]() 1年生 階段踊り場の掲示物
合唱練習の写真を撮りに行った時、階段踊り場の綺麗な掲示物に目がとまりました。
国語の授業でみんなが作成した「詩」の展示です。基本的には各自が好きな「詩」をそれぞれの想いで書いていますが、中にはオリジナル作品もあるようです。 ![]() ![]() ![]() 1年生 合唱練習の様子
今日は1年生の合唱練習の様子をお伝えします。
中学生になって初めての合唱コンクールに向け、各クラス頑張りだしていますね。 3クラスとも今日は本番と同じように整列しての練習でした。 正直まだまだな状況ですが、クラスによっては女子の声がひとつにまとまっていたり、ファルセットも綺麗に出ているクラスがありました。指揮者もみんなが歌いやすいようにからだ全体を使って指揮をしてくれている人もいましたね。素晴らしいです。 全体的に男子の声(テノールパート)が少しボリュームが足らないなぁ…と感じました。それから、整列に時間がかかるクラスも…。 どのクラスにも与えられた同じ練習時間です。どう取り組むかはみんなわかっていいますよね? 呉竹文化ホールに響き渡る1年生各ラスのハーモニーを期待します!! ![]() ![]() ![]() 2019 音楽の集い
今年も、10月5日(土)(13:00開場・13:30開演)に、本校体育館におきまして、大淀地域生徒指導連絡協議会(大淀中学校運営協議会健全育成部会)主催の「音楽の集い」を開催します。
明親小学校6年生と音楽部・美豆小6年生・大淀中吹奏楽部のみなさんによる合唱と演奏をお届けします。 また、参加者全員による合唱もあります。秋のひとときを、子どもたちと一緒に、音楽を通してゆったり過ごす、そんな時間にしていただけると大変嬉しいです。 保護者・地域の皆様の多数のご来校を心よりお待ちしております。 どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() 2年生 総合学習の様子
合唱コンクールに向けた取組と並行して、10月11日(金)に行われる総合学習発表会に向けた取組も行っています。
2年生では、6月に実施した「職場体験」について、事業所別に集まり、事業所についてのCM作成に向けた取組のスタートです。 ○学んだことは何か? ○何を伝えるか? ○発表時に役割 ○CMでどのように伝えるか? をグループで考えたのち、「CM絵コンテ」を考えます。 どんなCMができあがるかとても楽しみですね! ![]() ![]() ![]() 男子バスケットボール 新人大会予選リーグ結果報告
報告が遅れましたが、男子バスケットボールの新人大会予選リーグ1試合目の結果報告をします。
《新人大会 予選リーグ》 於;北野中学校 8月31日(土)14:20〜 大淀中学校 対 北野中学校 第1ピリオド 41 − 0 第2ピリオド 42 − 2 第3ピリオド 39 − 0 第4ピリオド 24 − 6 ☆ 合 計 146 − 8 開始早々から終始大淀中学校のペースで試合が展開されました。 パスカットや厳しいDFからのスチール、そこからの速攻も決まり、みるみるうちに点差が開きます。途中メンバー交代もありましたが、ペ−スは変わりません。 バスケットコートの相手コートで試合が展開する時間も多かったです。 終わってみれば大差の146得点! 初戦勝利おめでとうございます!! 次回予選リーグの試合目ざして、気持ちを引き締め今週も練習頑張ってください! 《予選リーグ 2試合目》 9月8日(日)11:40〜 対 加茂川中学校 於;洛水中学校 ![]() ![]() ![]() 家庭科部「綿花とスイカの収穫」
5月に綿花の種を植えてから、茎や葉の成長を見守利ながら育ててきました。綿花の白い花が咲き、白い実(ワタ)がはじけたふわふわの「コットンボール」を収穫しました。綿花の種植えから、「コットンボール」の収穫には、約5〜6か月と長い時間がかかることがわかりました。収穫したワタを使って、糸にしていく糸つむぎをこれからしていく予定です。
バレーボールくらいの大きさに育ったスイカを収穫し、スイカを半分に切った瞬間、スイカの甘い香りが漂い、中の真っ赤な色が現れ、歓声の声があがりました。スイカを食べた瞬間も「甘〜い」とみんなの顔が笑顔になった。「おいしい食べ物」は人を笑顔にすることがわかりました。自分たちで育てたスイカの方が、売っているスイカより何倍もおいしく感じました。 ![]() ![]() ![]() 各クラス 合唱練習スタート!
9月20日(金)に呉竹文化ホールで行われる「合唱コンクール」に向け、本日より各クラス合唱練習が始まりました!
写真は3年生の様子の一部ですが、どのクラスもパート毎に集まり、パートリーダーを中心に、初日から頑張っています。夏休み前に担任から配布された、パート別のCDで練習をしてきてくれた生徒もたくさんいて、初日とは思えないクラスもあります。やはり、3年生は最後の合唱コンクールにかける想いがすごいですね! 今日から9月20日までの約3週間、素敵なハーモニーと深い絆を紡ぐため、色々なドラマが各クラスで展開されそうですが、それも合唱コンクールの取組のひとつです。 9月20日までの過程を大切にしながら、ぜひ楽しんでほしいです。 当日呉竹文化ホールに響き渡る、各クラスの素晴らしいハーモニーを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 新しいALTの先生の紹介です
本日から新しいALTの先生がお見えになりました。
ウシャー・デロンロバート先生です。爽やかな笑顔が印象的な方です。 英語の授業等でお世話になります。 どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() バスケットボール男子新人大会予定
2学期が始まって1週間が経ちました。例年の8月末よりは気温が低いですが、雨が多く体調崩されていませんか?
そんな中、部活動は2年生中心の新人大会が始まろうとしています。多くの部は9月中旬頃から始まりますが、バスケットボール男子は、明日から予選リーグが始まります。 《男子バスケットボール新人大会予選リーグ》 8月31日(土)14:20〜 対 北野中学校 於;北野中学校 新チーム公式戦初戦です。いいスタートが切れるよう持てる力をすべて出し切って下さい!! |
|