![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:146 総数:681740 |
小中合同挨拶運動 美豆小前
小学生の元気な挨拶と、それに負けない中学生の挨拶と笑顔。
朝からとてもいい雰囲気です! ![]() ![]() 小中合同挨拶運動 明親小前
今日と明日の小中合同挨拶運動は、中学の生徒会本部役員が、明親小と美豆小に出向き、小学生や先生方と一緒に行っています。
![]() ![]() JRA受納式
本日午後、校長室でJRAからのウォータークーラー受納式を行いました。
京都競馬場副場長様にお越しいただき、ウォータークーラーの目録を校長がいただきました。 すでにウォータークーラーは、夏休みに南校舎に設置していただき使用をしています。生徒のみなさんどうぞ丁寧に使用して下さいね。 雨の中わざわざご来校いただき本当にありがとうございました。 ![]() 夏の終わりに…
中庭のミニヒマワリもその花の数が減り、真夏の終わりを知らせてくれています。
そんなヒマワリの花に、とても綺麗な蝶が羽を休めているのを見つけ、思わず「パシャリ」 秋雨と蒸し蒸しと鬱陶しい日が続きますが、夏の疲れが出やすい時期です。 どうぞ皆様お体ご自愛下さい。 ![]() 小中合同挨拶運動実施中
本日8/27(火)〜30日(金)の4日間、小中合同の挨拶運動を実施しています。
昨日から始まった教育実習の先生方も、一緒に元気にハイタッチでお出迎えです。 (私とハイタッチするより、みんなの笑顔が多かったのは気のせいでしょうか(笑)?) 秋雨前線の影響で、今週は本日より天気が下り坂のようですが、元気な挨拶と共に気持ちのいい学校生活をスタートしましょう!! 29日(木)と30日(金)は、生徒会本部役員が分担して、美豆小学校と明親小学校にも挨拶に伺います。小学生のみなさん、元気な挨拶をお願いしますね! ![]() ![]() ![]() 本日より教育実習スタートです
本日8月26日(月)〜9月13日(金)までの3週間、教育実習が始まりました。
今年度は6人の実習生が、授業や部活動で実習を行います。生徒の皆さんも良い教育実習になるよう、協力よろしくお願いしますね。 それでは、代表の先生のコメントをどうぞ! みなさん、おはようございます。 初めまして、教育実習生のKです。本日から3週間、私を含め6名の教育実習生が大淀中学校で実習を行います。まだ全員とても緊張していますが、皆さんにお会いできるのをすごく楽しみにしていました。短い期間ではありますが、授業やそれ以外の時間でも、たくさん関われることができたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。 ![]() 淀城跡公園早朝清掃活動
8月25日(日)午前7時から、京都淀ライオンズクラブ主催の「淀神社清掃奉仕活動」に、今年は少ないのですが有志3名が参加してくれました。
例年より少し涼しく感じる朝でしたが、活動を始めると大粒の汗がすぐに滴り落ちる暑さの中、たくさんの草や枝を集めました。全参加者は老若男女合わせて400名近くおられ、規模の大きい清掃活動に感心すると共に、淀・淀南地域の団結力の強さと絆の深さを再認識しました。「Be proud of OHYODO」地域の一員としての誇りを持ち、地域のために頑張る取組に、今後も協力できる大淀中学校でいてほしいと感じる時間でした。参加してくれた生徒のみなさん、暑い中本当にありがとうございました! ![]() ![]() 夏休み明け課題テスト
集中してスタートできた始業式に続いて夏休み明けの課題テストを全学年行っております。
どの生徒も各自が夏休みに取り組んだことを発揮する場として頑張ってテストを受けている姿が印象的でした。 今日はこのあと昼食を食べて,午後から部活動にも励みます。 まだまだ暑いので熱中症にも気をつけながら頑張って欲しいと思います。 ![]() ![]() 全日本空手道連盟剛柔会全国空手道選手権大会 結果報告
7月27・28日の両日長崎県佐世保市体育文化館で開催された全日本空手道連盟剛柔会全国空手道選手権大会において中学3年生の部に本校3年生男子が出場しました。
Y君は見事全国優勝 H君も3位入賞という大変素晴らしい結果を残してくれました。 先ほどの始業式で賞状と金メダル・銅メダルを学校長から伝達授与されました。 日頃の鍛錬、ものすごい努力が実を結んだこと、本当におめでとうございます。 ここに至るまでには大変な努力があったことと思います。 暑い日、寒い日、練習に身が入らない日、風邪を引いた日、試合に負け、やる気を失った日、悔しさにうちひしがれた日、相手が怖いと思った日・・・ 本当にこれまでたくさんの経験を通じてこその全国大会出場であり、結果であったと思います。 もちろん結果が全てではなく、ここまでに至るまでの血のにじむような努力、汗こそが価値あるものだと思います。 またY君、H君以外にも大淀中学校に同じく空手道を頑張っている仲間がいます。 空手道を通じての人間形成。みんな本当によく頑張ったと思います。 さらにY君は8月16日〜18日に北海道札幌市で開催された全国中学生空手道選手権大会に京都府予選を突破し、代表として出場しました。結果は3回戦まで進出しました。 大変お疲れ様でした。 これからも努力精進し、ますます「人間力」を磨いていって欲しいと思います。 2学期 始業式
2学期始業式を行いました。
あいにくの雨模様で、体育館はとても蒸し暑かったのですが、いつもより少し長い集会にもかかわらず、全校生徒のみんなはとても集中してくれていました。ありがとうございました。 まず最初は、この夏休みの間に行われた生徒会関係の取組報告でした。 7月26日に行われた「小中児童会生徒会交流会」で取り組んだ、淀の宝「あ・じ・じ・も・き」のCM放送に始まり、7月30日に行われた「リーダー研修会」の報告と続きました。 特に「リーダー研修会」報告では、今年度生徒会が取り組んでいる「魔法の時間」についての具体的な報告(意義と効果)と、リニューアルした実際の「魔法の時間」(ジェスチャー入り)を全校生徒で体験しました。リニューアル後最初だったので、みんな恥ずかしそうでしたが、今後回を重ねる毎に大淀中が一体となるといいですね! その後夏休み中に頑張った中体連の部活動(柔道・吹奏楽)や社会体育(空手)の表彰を行いました。次回は2年生が中心となる新人大会や、文化系のコンクール等の表彰ができると嬉しいですね! 最後に校長と生徒指導部長から、2学期の全校生徒の頑張りを期待する話で、約50分間の始業式を終えました。みなさんご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|