![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:43 総数:566489 |
8月27日(火) 3年生 「What do you like?」
友だちに好きなものを尋ねるための「What do you like?」の言い方を練習しました。
色やスポーツ,食べ物など,身の回りの物の言い方を知ったり,CDから聞こえてくるものを聞き取ったりしました。CDから聞こえた単語を拾って,「◯◯って聞こえたー。」と「◯◯やから・・・」と楽しそうに活動していました。 次は,友だちの好きなものを予想し,実際に尋ねる活動をします。 ![]() ![]() ![]() 8月27日(火) 6年生 「バスケットボール」
子どもたちが楽しみにしていたバスケットボールの学習が始まりました。
まずは,準備の方法や役割分担,そしてルールを確認し,ゲームへ。 今日は,ルールを守って楽しく活動しました。 次回は,作戦を立てながらチームで力を合わせて戦います!! ![]() ![]() 8月27日(火) 6年生
理科の授業で,夏休み中に取り組んだ自由研究のレポートをお互いに読み合いました。
自分の研究と比べ,友達の研究は「こんなところがすごい」ということや,「写真やグラフが入っていてわかりやすい」「こんなところを改善したらもっと良くなると思う」などいろいろな視点から批評していました。 6年生ということもあって,みんなしっかり時間をかけて自由研究に取り組んだことがよくわかる物ばかりでした。 ![]() ![]() ![]() 8月26日(月) 5年生
5年生では,「夏休みの思い出すごろく」や「夏休みにしたことビンゴ」を楽しんでいました。
「スイカを食べた」「おじいちゃんおばあちゃんの家に行った」「プールで泳いだ」など,みんな夏らしいことをたくさん楽しんだようでした。 久しぶりに会う友達と「私もそれしたで〜!」「甲子園すごかったなぁ!」などと思い出話で大盛り上がりでした。 ![]() ![]() ![]() 8月26日(月) 4年生
4年生では,夏休み明けの復習テストをしたり,夏休みの思い出についての1分間スピーチの準備をしたり,国語の詩の読み比べをしたりしていました。
休み明けでしたが,しっかり考え学習に取り組む姿が見られました。 ![]() ![]() 8月26日(月) 1年生
1年生は,夏休みの思い出を絵日記を見せながら話していました。
「海で泳いだよ。」「動物園に行ったよ。」「花火をしたよ。」など,みんな楽しかった夏の思い出を友だちに話していました。 また,算数の学習も早速していましたが,夏休み前と変わらず,きちんと椅子に座り,先生の話をよく聞いて,ノートにまとめていく1年生の素晴らしい姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 8月26日(月) 大掃除 その2
こんな場所もまで丁寧に掃除をしてくれていました。
片付けまでバッチリ!☆ 気持ちよく新学期をスタート出来そうですね。 ![]() ![]() ![]() 8月26日(月) 大掃除 その1
全校のみんなで大掃除をしました。
一人ひとりが担当の場所を一生懸命きれいにしていました。 長い休みの間にたまったほこりも これでスッキリ☆ ![]() ![]() ![]() 5年生 命を守る水泳教室![]() ![]() ![]() 松陽ふれあい夏まつりの順延
本日の松陽ふれあい夏まつりですが,朝から松陽自治連合会や各種団体,PTA役員の皆様によって開催準備を進めてきました。
しかし,天候の悪化とグラウンド状態の不良により,開催が順延されることとなりました。 明日の午前中の9時から12時の間にふれあい夏まつりを開催することとなりました。 |
|