京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up3
昨日:256
総数:488557
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

PTA美化活動を実施しました

 例年,夏休みの末にPTA主催で「校内美化活動」を実施しており,今年は,本日8月22日の午前9時から10時までの1時間実施しました。蒸し暑い中,生徒・保護者・地域の方々・教職員約100名が参加し,グラウンド・体育館周辺・校門横の畑周辺などの草引きを中心におこないました。
 いよいよ明日から2学期が始まりますが,参加していただいたみなさんの協力のおかげで,気持ちよく2学期を迎えることができます。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

リーダー研修会

画像1
 本日、8時30分(〜13時30分)から本年度の「リーダー研修会」が開催されています。 第1部は、8月26日〜30日に実施するレベルアップウィークの取組内容の検討、第2部は小中連携の取組に向けての「のぼり」作成、第3部は文化祭で発表する「よさこいソーラン」の練習となっています。
 第1部では、「学年や学校の課題に対し、改善方法を考え、人に伝える力をつける」を目標にしています。「しっかりした挨拶ができるようにするには…」「どのようにして伝えればみんなの気持ちが一つになれるのか…」「続けていくには…」などなど。真剣に一生懸命考えを出し合い、検討改善しながらより良いものを創り出そうとしている生徒の皆さんの姿は素敵でしたし、立派なものでした。2学期を前にいいものに出会えました。ありがとう。また、生徒会本部の生徒と代議員の生徒が学年の枠を超えて一体感のある活動の様子は、本校ならではの強みであり、今後とも継続していきたい特色だと思います。皆さんのリーダーとしての活躍を期待しています。そして、皆さんのはたらきかけに、全校生徒はきっと答えてくれると思いますよ。頑張ってください。

吹奏楽部 コンクール

画像1
画像2
画像3
 8月4日(日)に、吹奏楽部は京都コンサートホール 大ホールで開催された「第56回京都府吹奏楽コンクール」中学校の部Bに出場しました。迫力のある力強い演奏を立派に披露してくれました。練習の成果を存分に発揮してくれたように思います。結果は銀賞でした。

◆コンクールを終えて顧問より
 夏のコンクールが終わりました。自分たちのできる精いっぱいの演奏を届けることができ,聞いてくださる人に気持ちが伝わったのではないかと思います。審査員の先生からの講評で,自分たちの課題も見えてきました。3年生も,まだ活動が続きます。さらなる成長のために,日々の練習を頑張っていきましょう。引き続き,応援よろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/23 2学期始業式 1限集会 キャプテン会議
8/26 レベルアップウィーク1 教育実習開始 身体計測・視力検査 代議専門委員会 PTAバレーボール練習
8/27 レベルアップウィーク2 スクールカウンセラー来校日
8/28 レベルアップウィーク3

学校評価

学校だより

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp