京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up12
昨日:42
総数:379861
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

1年生〜全校草引き〜

画像1
 1時間目は,全校草引きでした。1年生の担当場所には草があまりなかったため,石拾いを中心にがんばりました。「競技中,全校の人が怪我をしないように」と,一生懸命取り組みました。本番も全力でがんばります。

1年生〜運動会の練習〜

画像1画像2
 体育の時間に,運びリレーで入場するときに踊るダンスの練習をしました。元気にかわいく,笑顔で踊ることを目標に,一生懸命がんばっていました。一つ一つの動きを大きくできるようになりました。本番に向けて,集中して取り組むことができました。

2年生 全校草引き

草引きや石拾いをして,

運動場がすっきりしました!

これからも学校を美しくしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

2年生 鼓舞太鼓 RISING

運動会まで

1週間をきりました!

みんなやる気満々です!

演技も練習を重ねて最後まで

レベルアップを図ります!
画像1
画像2

運動会係活動

画像1画像2画像3
 運動会に向けて2回目の係活動がありました。それぞれの係で本番に向けての話合いや練習,制作などをしました。

全校草引き

画像1
画像2
画像3
令和元年5月27日(月)
運動会に向けて,全校草引きをしました。
グラウンドや芝生の各学年で割り当てられたところを中心にみんなで,草を引いたり,石を平ったりするなどして,整備しました。

花や野菜を育てよう会 2回目

 2回目の「花と野菜を育てよう会」を開きました。夏のような暑さの中,大原野社会福祉協議会よりいただいたサツマイモの苗を,今日もご指導いただいている地域の方に植え方を教えていただきました。そして,これからの世話の仕方などについてもお話いただきました。それから,みんなでさつまいもの苗を植え,その後は自分の育てている野菜に肥料をまいたり支柱を立てたり水遣りをしたりしました。子どもたちも一緒に植付けをしたり虫取りをしたりと,おうちの方と楽しんで活動していました。
画像1

ミュージックバンド 自主練習

画像1
画像2
画像3
令和元年5月24日(金)
中間休みに,ミュージックバンドの子どもたちが自主練習をしていました。
運動会での入場行進,校旗掲揚などで演奏を担当してくれます。
より良い演奏ができるように,中間休みを使って,自分たちで声を掛け合い,何度も練習していました。自然と子どもたちが集まってきて,演奏を楽しんでいました。
演奏終了後には,大きな拍手になりました。

令和元年 第1回 PTA総会

画像1
令和元年5月24日(金)
令和元年 第1回 PTA総会を開催しました。
新職員の紹介 令和元年度 役員並びに各正・副委員長の紹介がありました。
1号から4号の議案が審議され採決・承認されました。
そのごクラブの紹介が行われ,閉会しました。

お忙しい中ご出席いただきありがとうございました。
本年度の活動,どうぞよろしくお願いいたします。

オーエス オーエス

画像1
令和元年5月24日(金)
3年生が運動会の練習をしています。
複数の棒を自分の陣地まで引いていきます。
勝負がついたら,次の棒へ。
1本の棒を引く人数がだんだん増えていきます。
最後は1本の棒を全員で引き合います。
オーエス! オーエス! 心と力が重なりあいます。
かわいく,力強くて。見ていて思わずにっこりしてしまいました。
運動会では,赤白どちらに軍配が上がるのでしょうか。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/11 親子木工教室
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp