京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up102
昨日:230
総数:379794
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

2年生 算数「長さ」

直線の長さを測ることを通して,

cmとmmの単位の関係について

学びました。
画像1
画像2

2年生 雨の日の中間休み

今日は,雨が降っていたので

体育館で遊ぶ児童もいました。
画像1
画像2
画像3

2年生 登校時の様子

「おはようございます!」

子どもたちは,元気にあいさつしていました!
画像1
画像2
画像3

栽培委員会

画像1
令和元年6月5日(水)
栽培委員会の子どもたちが,地域の方からいただいた,オリズルランなどの苗を植えました。,プランターの数は25個。しっかりと栽培していきます。

5年生 調理実習その2

画像1画像2
きちんと洗い物をして片付けるまでが調理実習です。

こちらも人任せではなく友だちと協力してテキパキとこなす姿がたくさんあってとても頼もしかったです!

素晴らしいですね〜♪

5年生 調理実習その1

画像1画像2画像3
家庭科の学習で水無月を作ったりお茶を淹れたりしました。

どの班も,友だちと協力しながら作ることができました。

また,いろいろな種類の茶葉の香りをかがせてもらうこともでき,ほっこりする時間を過ごすことができました。

あまい水無月とほんのり苦い煎茶がよく合って,とってもおいしかったです。ごちそうさまでした♪

ぜひお家でも実践してほしいと思います!

3くみ 6月のカレンダーを配ったよ

 6月のカレンダーが出来上がり,各クラスや教職員の部屋に配りました。今月のテーマは,暑い日が続いているので,少し早いですが「夏」をテーマに描いた絵です。とても上手に描けています。6月は梅雨の季節ですが,夏に向けて一歩一歩近づいていきます。心のこもったカレンダーになりました。尚,配る時にはチャレンジ体験にきている中学生も一緒に参加してくれました。
画像1画像2画像3

2年生 給食室に行く前に・・・

給食当番は,

給食室に行く前に

しっかり手洗いや消毒をしています。


画像1

2年生 町探検 パート3

男鹿児童公園に行った後,

紅葉児童公園にも行きました。

そして学校に帰校しました。

次回の町探検は,来週竹の里方面に行きます。
画像1
画像2

2年生 町探検 パート2

男鹿児童公園で

水分補給し,

見つけたことや気になったことなど

をまとめました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/5 全市卓球交流会(個人)
8/6 全市バドミントン交流会
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp