京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up2
昨日:52
総数:358736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/18・19 修学旅行 9/29 参観・懇談会

4月12日 2年 生活科「チューリップが咲いたよ」

 1年生のときに球根から植えたチューリップの花が咲きました。赤,黄色,ピンクなど,とてもきれいに咲いていて,観察する子どもたちも嬉しそうでした。
画像1画像2

国語の学習 6年生 4月11日

画像1
画像2
 今日は国語で言葉をつないで,1つのお話を作る活動をしました,ポイントは友達の話を聞くこと!面白いお話ができていました。

1年 4月11日 体育

画像1
初めて体育の服に着替えて,体育をしました。服の片づけ方も覚えて,これからいろいろなこと挑戦していこう。

5年 身体計測の前に   4月10日

今日は,身長と体重を測る身体計測がありました。その前に,養護の先生から保健についてのお話を聞きました。
画像1

4月11日(木)本日の下校と放課後の安全について

本日の下校と放課後の安全について

 本日京都市中京区内で強盗事件が発生したとの連絡を教育委員会より受けました。現在も犯人は逃走中で警察官が捜索しています。このため,児童の安全を考慮して集団下校といたしました。
また,放課後については,以下の指導をさせていただきました。ご家庭でもご協力いただき,お子様の安全に留意していただきますようよろしくお願いいたします。

  ・できるだけ集団で下校し,人通りの少ない道は避ける
  ・不審な人を見たら「こども110番の家」などに助けを求める  
  ・放課後は不要不急の外出を避け,安全を確保する行動をとる

身体計測 6年生 4月9日

画像1
画像2
画像3
 6年生は身体計測がありました。子どもたちは,今回の春休みでまた大きくなったように感じます。

おおそうじ 6年生 4月9日

画像1
画像2
画像3
 新しいそうじ場所もありましたが,一生懸命取り組む姿がたくさん見られました。6年生としてよいスタートを切れた1日でした。

学年開き 6年生 4月9日

画像1
画像2
画像3
 今日は学年開きがありました。学年目標を子どもたちに伝えました。学年目標は「本気」です。がむしゃらに取り組むのではなく,「よく考え,学校のため,みんなのため,自分のためにどう取り組めばよいか,本気で考えやっていこう!」という思いからこのような学年目標にしました。子どもたちの「聞こう!」という思いが伝わる学年開きとなりました。

おおそうじ 6年生 4月9日

画像1
画像2
画像3
 6年生となり,新しいそうじ場所が増えたので,それぞれの場所のそうじのやり方をみんなで確認しました。

始業式と入学式の準備 6年生 4月8日

画像1
画像2
画像3
 5年生での経験を生かし,テキパキ動けている人が多く,準備も早かったです。頼もしい6年生の姿が1日目から見られたのが,うれしい限りです。入学式の受付も代表の6年生がしました。
 卒業に向け,今日から1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。1年間よろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp