![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:146 総数:681740 |
JRAからの寄贈(ウォータークーラー)
本校ではJRAから毎年ご寄付をいただいておりますが、昨年に引き続き、今年度もウォータークーラーをご寄付頂きました。職員室前にある2台の内の1台を新しく交換という形で設置させて頂きました。大切に使わせて頂きます。どうもありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 伏見支部生徒会交流会その2
伏見支部生徒会交流会の今年のテーマは「いじめを撲滅し、明るく見通しの良い学校づくりを目指そう」です。
各校の発表では大淀中も頑張って説明しました。 先日のしゃべり場、児童会・生徒会交流会、リーダー研修会と夏休み中も生徒会本部は頑張ってくれています。 ![]() ![]() 伏見支部生徒会交流会その1
本日8月2日(金)、藤森中学校にて伏見支部生徒会交流会が行われています。
最初にアイスブレーキングを行い、全員が打ち解けていきました。 ![]() ![]() リーダー研修会 午後の部 討議活動「魔法の言葉」
リーダー研修会午後の部は13時〜始まりました。
討議は「魔法の時間」についてです。 「魔法の時間」とは「元気が出る言葉」を全校生徒が大きな声で前向きに発することにより、学校中に「やればできる!」という自分自身の可能性を広げる目的で、今年度から全校集会で行っています。 今回のリーダー研修では、全校生徒の中には恥ずかしさであったり、何でこれをするのか?といった声もあるので、みんなで話し合いながら、「学校を元気にする」ためにリーダーに立ち上がって欲しいという思いで、生徒会担当の先生から、この意義を説明。 それを受けてリーダー全員で学校をよりよくするために、全校を活気づけることを率先してやっていこうと声を出し合いました。 最初は恥ずかしがっていた人もいましたが、時間が経つにつれ、どんどん盛り上がっていき、大きな声で、そして笑顔で「元気が出る言葉の花」が室内に咲きました。 新学期、リーダーが全校生徒を引っ張って、素晴らしいスタートを切れる予感満載の午後となりました。 参加してくれた皆さん、本当にお疲れ様でした。 2学期もどうぞ宜しくお願いします。 「魔法の言葉」 おはようございます こんにちは 絶好調 夢は叶う 俺はできる 私はできる やったらできる やってやるぞ 俺はすごい お前もすごい 大好き 大淀最高 今日もHAPPY 明日もHAPPY 大丈夫 大丈夫 すべてはうまくいっている HAPPY! ![]() ![]() ![]() 柔道 京都府大会結果報告
柔道 京都府選手権大会 男子個人戦90kg超級
7月28日(日) 於:京都市武道センター 京都市大会を2位通過した3年生男子K君は京都府大会に出場しました。 試合結果を報告します。 1回戦 大内刈りからの技ありで合わせて一本 ○ 準々決勝 支え吊り込み足で一本 ○ 準決勝(近畿大会出場決定戦) 相手の払腰を返し、その後寝技で上四方固で相手を抑え込み技あり、合わせ技で一本 ○ 決勝(全国大会出場決定戦) 寝技で上四方固をされて一本負け ● 見事近畿大会出場を果たしたものの、決勝戦で市内大会と同じ相手に惜敗。 残念ながら準優勝となり、全国大会へは出場できませんでした。 試合後、相手を称え合う姿が素晴らしかったです。 近畿大会では各地域から集う強豪との対戦が待っています。 有終の美を飾って欲しいと思います。 目指せ近畿1位! 「修業とは出直しの連続なり」 ☆近畿大会 日程 8月8日(木) ウカルちゃんアリーナ(滋賀県立体育館) 11時〜男子個人戦 ![]() ![]() ![]() いっただきま〜す!
出来上がった班から「いっただきま〜す!」
自分たちで作ってみんなで食べるご飯は最高に美味しい〜〜!! 午前中のアイスブレーキング、そして調理実習を通して、各班員の気持ちもぐっと近くなったようですね。午後の討議も各班しっかりお願いします!!! ![]() ![]() ![]() 出来上がりました!
各班見事な昼食が出来上がりました!
美味しそう!! ![]() ![]() ![]() もうすぐいただきます!
各班かなり出来上がってきましたね。
ゆで卵が温泉卵の少し固い版で苦労している班が…。 どちらにしても、間もなく「いただきます」です。 ![]() ![]() ![]() 調理開始〜
昼食の調理が始まりました。
各班のメニューは、焼きそばが3つの班、スパゲティカルボナーラが2つの班、そして冷やし中華が1班です! 冷やし中華の班は、錦糸卵を薄く上手に焼いていますね。 カルボナーラの班はレトルトですね(笑) ベーコンは焼いているようです。 さあ、みんなんで「いただきます」まであと少しです。 ![]() ![]() ![]() リーダー研修会 スタート
今日はリーダー研修会です。
昨年度は台風のため中止になりましたが、今年は1日学校で実施します。 生徒会本部と各クラスの評議委員、そして各種委員会の代表生徒合計38人が、暑い中集まってくれました。 計画では体育館でやる予定でしたが、朝から高温注意報も発令されているため、急遽会議室でスタートです。 まず最初は、集まってくれたみんなの気持ちをほぐすため「アイスブレーキング」です。 1.学年対抗の誕生日順整列ゲーム ⇒ 優勝 2年生 2.学年対抗風船まわしゲーム ⇒ 優勝 1年生 *3年生の優しさで 3.班別自己紹介ゲーム 今日1日の研修が、楽しくかつ有意義なものになる予感がします! そして、今は班別に行う昼食の調理実習に向け、メニューや購入食材等の打合せ中です。どんなお昼ご飯ができるか? 楽しみですね! ![]() ![]() ![]() |
|