![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:140 総数:681906 |
女子バスケットボール 夏季大会準々決勝結果報告
午前中の試合に引き続き、ベスト4・府下大会出場をかけた準々決勝が行われましたので、その結果を報告します。
《夏季大会 準々決勝》 7月22日(月)14:20〜 於;ハンナリーズアリーナ 大淀中学校 対 精華中学校 第1ピリオド 0 − 49 第2ピリオド 6 − 46 第3ピリオド 6 − 23 第4ピリオド 7 − 37 ★ 合 計 19 −155 ベスト4の壁は、あまりにも高かったです。春季大会優勝チームの前にむちゃくちゃ厳しい試合でしたが、大淀中はベストを尽くしました。本当にお疲れ様でした。 2人の3年生と3人の2年生、そして交代して出場した5人の1年生という、メンバーとしては結構厳しいチーム状況ですが、そんな中でも全市ベスト8に入ったことは、本当に素晴らしい結果です! 堂々と胸をは張ってください!! 2人の3年生の頑張りを受け継ぎ、新チームの新たな目標に向かって頑張れ!!! ![]() ![]() ![]() 男子ソフトテニス団体戦 延期
本日予定されていました、男子ソフトテニス団体戦は、雨のため延期になりました。
延期日時場所は次の通りです。 《男子ソフトテニス団体戦》 7月24日(水)9:00〜 対 樫原中学校 於;桂中学校 なお、明日予定されています個人戦は、現在のところ予定通り開催です。 女子バスケットボール 夏季大会結果報告
女子バスケットボール夏季大会の結果を報告します。
《夏季大会 4回戦》 7月22日(月)9:00〜 於;ハンナリーズアリーナ 大淀中学校 対 西賀茂中学校 第1ピリオド 8 − 3 第2ピリオド 9 − 8 第3ピリオド 12 − 12 第4ピリオド 10 − 16 合 計 39 − 39 延 長 4 − 3 ☆ 総合計 43 − 42 第4ピリオド残り4秒から、西賀茂中サイドラインからのスローイン後、大淀中サイドに入ったセンターライン近くからの、相手の苦し紛れのロングシュートが決まり(3点)、まさかの同点延長となりました(涙)。まるでドラマです! 延長戦3分間、先に得点したのは西賀茂中。男子の試合の悪いイメージがよみがえってきましたが、その後2ゴールを決め、フリースロー1点を返されましたが、何とか1点差で振り切り、薄氷を踏む思いでの勝利となりました。 とにかくベスト8進出おめでとうございます! 3年生2人、2年生3人、そして1年生5人という少ないチームで、ベスト8進出は本当にすごいと思います。 でも、まだ試合は続きます! これで満足せず、次はベスト4と府下大会出場をかけて、午後の試合も10人が一丸となって頑張れ!! 《準々決勝》 7月22日(月)14:20〜 対 精華中学校 於;ハンナリーズアリーナ ![]() ![]() ![]() 女子バスケットボール 夏季大会結果報告(ベスト16進出)
21日女子バスケットボール3回戦が行われましたので、結果を報告します。
《夏季大会3回戦》 7月21日(日)11:40〜 於;開睛小中学校 大淀中 対 松原中 第1ピリオド 18 − 11 第2ピリオド 12 − 9 第3ピリオド 23 − 6 第4ピリオド 12 − 6 ☆ 合 計 65 − 32 女子バスケットボール部は昨日も快勝。 ベスト16への進出を果たしました。 これからは険しき道になりますが、ひとつひとつ,ワンプレーワンプレーを大事に頑張って欲しいです。 ![]() ![]() ![]() 柔道 夏季大会結果報告(準優勝)
昨日、京都市武道センターで行われました柔道選手権大会の結果を報告します。
3年生K君は90キロ超級で春季大会優勝。 ディフェンディングチャンピオンとして今大会に臨みました。 準々決勝 締め技で勝利 ○ 準決勝 相手の大内刈りを返して1本勝ち ○ 決勝 背負い落としで技ありを取られ敗退 ● 惜しくも準優勝となってしまいました。 このリベンジは28日、同じ会場で行われる京都府選手権です。 勝負は紙一重。最後は勝ちたいという気持ちの強い方に勝利の女神は微笑むことでしょう。 まだ1週間もあります。 もう一度やり直せるならどうする?と自分自身を分析し、対策を練るには十分時間はあります。この悔しさを必ず晴らして近畿大会への出場を果たして欲しいと思います。 強気の四訓(星野仙一さんの言葉) 弱気は相手を強気にさせる 弱気は強気に押し切られる 強気は弱気を制していく 強気は強気を押し返す ![]() ![]() ![]() サッカー 夏季大会結果報告
サッカー夏季大会2回戦の結果を報告します。
《夏季大会2回戦》 7月20日(土)13:30〜 於;洛南中 大淀中・桃山中合同チーム 対 桂川中 前半 0−1 後半 0−0 ★ 合 計 0−1 大変良い試合でした。 前半は押されながらも終了間際まで防御していたのですが、一瞬のスキに得点を許しました。すかさずカウンター攻撃で相手陣地までボールを運びましたが得点には繋がらず。 気合いを入れ直した後半もややボールを支配される場面もありましたが、ほぼ互角。 とても良い試合で、最後まで必死に相手に食らいつきましたが、残念ながら力尽きました。 桃山中との合同チームとして1年間苦楽を共にしてきた仲間との絆も深くなりました。 学校を超えて、サッカーを通じて育んだ友情をこれからも大切にして欲しいと思います。 相手チームの桂川中も大変素晴らしいチームでした。お互いフェアプレイで清々しいゲームを見せてもらいました。 グッドルーザー、サッカー部。3年生は引退となりますが、これからの学校生活の中でもサッカーを通じて学んだことを活かして下さい。 1・2年生の後輩達も続いて頑張って欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() 男子バスケットボール 夏季大会結果報告
男子バスケットボール夏季大会の結果を報告します。
《夏季大会2回戦》*大淀中にとっては初試合です。 7月20日(土)13:00〜 於;久世中学校 大淀中学校 対 府立洛北中学校 第1ピリオド 10 − 7 第2ピリオド 12 − 8 第3ピリオド 15 − 18 第4ピリオド 12 − 16 合 計 49 − 49 延長戦前半 6 − 6 延長戦後半 1 − 6 ★ 総合計 56 − 61 勝利の女神は、大淀中に微笑んでくれませんでした…。 過去に練習試合で惜敗していると聞いていましたが、その分スタートから気合いが入り、わずかではありますがリードを保った試合展開でした。 しかし、第4ピリオド土壇場で追いつかれ、49−49の同点で延長戦に突入です。 延長戦前半3分もまたまた6−6の同点となり、最後延長戦後半3分の勝負となりました。お互いに厳しいDFチェックから、思う通りにいかない中、大淀中のファール…。 5ファールで退場者が出ると、フリースローを決められリードを許します。相手は波に乗り、追加点…。無情にも終了のブザーが鳴りました。 春季大会でとても悔しい思いをし、あれから3ヶ月弱、雪辱と上位進出を誓い日々厳しい練習に取り組んできた男子バスケットボール部ですが、またしても惜敗でした。こんなこと2回もあるんですね。勝利の女神は本当に残酷です。 でも、最後の1秒まであきらめずに戦う大淀中のみんなの姿は、本当にかっこよく、後輩たちの目にその姿は焼き付いたことでしょう。 とにかくお疲れ様でした。今日はゆっくり休んでください。 ![]() ![]() ![]() 女子バスケットボール 夏季大会結果報告
本日女子バスケットボール2回戦が行われましたので、結果を報告します。
《夏季大会2回戦》*大淀中にとっては初試合です。 7月20日(土)10:20〜 於;向島秀蓮小中学校 大淀中 対 桂中 第1ピリオド 22 − 7 第2ピリオド 16 − 9 第3ピリオド 7 − 11 第4ピリオド 11 − 14 ☆ 合 計 56 − 41 第1ピリオド立ち上がりはややスロースタートでしたが、徐々に得点を重ね第2ピリオド終了時にはダブルスコア以上の差がつきました。 第3ピリオドからは1年生も出場して、一時5人とも1年生という場面もありました。さすがにそのピリオドは簡単には得点できませんでしたが、とても貴重な体験ができましたね。公式戦初ゴールの人もいたようです。 最終第4ピリオドの後半は、2・3年生5人が出場し、最後を締めくくってくれ、無事2回戦勝利です! おめでとうございます。 明日の3回戦も頑張ってください!! 《夏季大会3回戦》 7月21日(日)11:40〜 対 蜂ヶ岡中学校 於;開睛小中学校 ![]() ![]() ![]() 1学期 終業式
本日1時間目に、1学期の終業式を行いました。
まずは伝達表彰です。 《良い歯の表彰》 O.Iさん Y.Kさん S.Yさん T.Rさん N.Mさん S.Y君 T.Yさん 《春季大会》 柔道90kg超級 優勝 3年 K.T君 水泳 男子100mバタフライ 2位 M.Y君 おめでとうございます! 引き続き終業式を行いました。 1.生徒会本部役員からの「魔法の言葉」と「校歌斉唱」 2.校長より (話の概要です) さて、今日で1学期が終了し、明日から8月22日までの34日間の夏休みが始まります。夏休みの過ごし方については、三者懇談会や各学年集会で話があったと思いますので、私からは学年別に概要を話します。 1年生は入学してから約3ヶ月半が経過しました。何事にも一生懸命頑張る姿がたくさんありましたが、反面中学校生活に慣れるとともに、色々な課題も見えてきましたね。学年集会でもそのあたりの話があったと思いますが、1年生の皆さんが持っている元気とパワーを、ぜひ目標である「伝説の学年」の創造を目ざして、2学期しっかり頑張ってください。 2年生は、いよいよ3年生最後の夏季大会が終わると、この夏休みから部活動では先頭に立って1年生を引っ張る立場になります。さらに10月中旬からは生徒会においても、大淀中学校の中心となって、学校を引っ張ってもらわなければなりません。夏休みに入りますが、「大淀中は2年生の僕が私が引っ張るんだ!」という強い覚悟と決意を各自しっかり持ってほしいと思います。 そして3年生。 5月の修学旅行やり切りましたね! もちろん課題はありましたが、あらためて3年生のみなさんの素晴らしいパワーを感じました。ぜひこのパワーを、本格的に始まる明日からの夏季大会やコンクールで、思う存分発揮し、悔いのない取組と頑張りをお願いします。そして、1試合でも多く、1日でも長く、仲間と一緒の空間・時間が過ごせるようお願いします。できる限りのいい結果がついてくれば言うことないですね。 これまで一緒に頑張ってきた仲間と、部活動をさせてもらってきた保護者の皆様、そして顧問の先生方への「感謝」の気持ちと、「Be proud OHYODO」大淀中の「誇り」を持って、最後まで絶対にあきらめず頑張って下さい。健闘を祈っています。 それでは、最後にもう一度、体調管理がとても難しい厳しい暑さになると思いますが、健康第一で1日1日を大切に有意義な夏休みを過ごして下さい。 この4月からの約4ヶ月間の大淀中学校全校生徒の、誇りある様々な取組と頑張りに感謝するとともに、この間日々みなさんを導いて下さった、周りにおられる教職員の方々にも感謝申し上げ、私の話を終わります。ありがとうございました。 素敵な夏休みを過ごしてください。 3.生徒会長より 4.生徒指導部長より ![]() ![]() ![]() 家庭科部 企画プログラム速報レポート
先日紹介しました家庭科部の活動が、速報として掲載されています。
検索は 自然体験.com ⇒ 企画プログラム速報レポート ⇒ 京都市立大淀中学校 家庭科部⇒ 速報1〜5 で閲覧できます。 一度ご覧下さい! |
|