京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:27
総数:414115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

予定通り実施します

おはようございます。
本日の運動会は予定通り開催します。
たくさんの応援をお待ちしています!


画像1

3年★いつでも!

リコーダーの学習が始まっています。

初めは持ち方やタンギングの練習から始まり

今では「シ」と「ラ」が吹けるようになりました。

単音で吹ける曲を習うと大喜びで

給食待ち時間や食べ終わった後にひたすら練習しています。
画像1画像2

運動会のお知らせ

明日の運動会の会場準備が整いました。
17:20現在,京都市南部に大雨警報が発令されていますが,一時的なもののようです。
本日児童に雨天時の対応に関するプリントを持ち帰らせていますので,ご確認いただきますようよろしくお願いいたします。
運動会についてのお知らせ
画像1

【6年】 表現運動 その1

画像1
画像2
画像3
 技に美しさ 力強さ が加わって

 完成度が高くなってきました!

 運動場での練習 膝の痛みを訴えることも

 すっかりなくなり 子ども達は毎日本番モードで

 練習を続けています!

【6年】 表現運動 その2

画像1
画像2
画像3
 ぎりぎりまでかかりましたが フィナーレまで成功させる

 ことができました。 6年生48名 みんなで頑張りました!

  

1年生 図工「ひもひもねんど」

画像1
画像2
粘土を使ってなが〜いひもを作り,色々なものを作りました。

「橋をつくったよ!」「モンブランにしたよ!」
「かたつむりがいっぱい!」「どれだけ長いひもができるか挑戦したよ!」

思い思いの形を作ることができました。

休み時間には大人気折り紙をおす勢いの粘土遊びとなっています!

わくわく科学教室

土曜学習『わくわく科学教室』がありました。
今日は,最初に「カタクチイワシの解剖」をしました。
いつも何気なく食べている魚ですが,
よく観察すると人間と同じところがたくさん!
みんな興味津々で解剖に挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

【6年】 ☆放課後の体育館☆

 毎日30人近くの子どもが 自主練習に参加しています。

 ペアに関係なく 教え合ったり 励まし合ったり

 する姿がたくさん見られます。 

 やさしい6年生の姿 素晴らしいですね。
画像1
画像2
画像3

【6年】 運動会 ☆表現運動☆

画像1
画像2
画像3
 6年生表現運動 頑張っています。

 少しずつ 完成度も上がってきました。

 6年生の絆もどんどん深まって 強くなっていくように

 感じています。 

 

給食室から

画像1
画像2
画像3
6月13日(木)の献立

和(なごみ)献立でした。
・麦ごはん
・牛乳
・豚肉と万願寺とうがらしのいためもの…新献立です。万願寺とうがらしのほんのりとした苦味と豚肉の旨味が合わさり、ごはんによく合いました。
・だいこん葉のごまいため
・もずくのみそ汁


6月14日(金)の献立

・ごはん
・牛乳
・わかさぎのこはくあげ
・チャプチェ…韓国・朝鮮の家庭料理の一つです。はるさめ・牛肉・人参・きゅうり・たけのこ・しいたけが使われました。野菜のシャキシャキとした食感が楽しめました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp