京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up12
昨日:280
総数:765960
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成 〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

5年 情報モラル学習

画像1
画像2
画像3
 5年生学活では「スマートフォンとのつき合い方」について学習しました。
 アンケートの結果,スマートフォンを扱っている子どもの割合は4割を超え,ネット社会に大きく関わっていることがわかりました。
 その中で,今回はSNSの疑似体験をしたり,SNSトラブルの動画を見て考えたりしました。
 子どもたちから「(連絡が返せない時)相手にしっかり伝える」「家族の時間を大切にする」などこれからのスマートフォンの向き合い方についてたくさんの意見が出ていました。

4年 学級会を頑張ってます!

 4年4組では,月1回ほど学級会を開いています。先日は,「みさきの家のめあてを決めよう」という議題で,話し合いました。どのようなみさきの家にしたいか,みさきの家を通してどのようなクラス・自分にしたいか,という考えのもと話し合いました。まだ回数が少ない中で全員で決めるということに,苦戦している様子でしたが,時間をかけて決めることができました。
画像1

4年 エコライフチャレンジ

 今,地球を脅かしてる「地球温暖化」について,気候ネットワークの方々からお話を聞きました。「地球温暖化」という言葉だけは聞いたことがあったj児童や,初めてその言葉を知った児童も,未来の地球のために,自分たちにできることを考える良い機会となりました。今日の学習から,夏休みにエコライフチャレンジに取り組みます。また,地球の未来のためにできるエコについて,子どもたちと一緒にお話ししていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 選書会

画像1
画像2
5年生は選書会がありました。
新しく入る本を手に取って読んだり,見たりしました。
様々な種類の本があり,子どもたちは
「どの本にしようかな」と迷いながら何冊も手に取り本を選んでいました。

第1回全校音楽

今年度のテーマ曲である「明日に向かって」を全校で歌いました。全校で声を合わせることを楽しみ,他学年の歌声を聴き合いました。
 第1回の全校音楽では「『明日に向かって』を美しい響きで歌おう」をめあてに全校で学習しました。まずは6年生の範唱を聴いて,感じたこと・聴き取ったことを全校で交流しました。6年生の美しい歌声の響きを感じ取ったり,歌詞を大事にして歌う大切さに気が付いたりすることができました。交流したことをもとに全校で歌詞を大事にして歌い,1年生から6年生まで互いに音の美しい響きを感じ合いながら歌うことができました。
画像1
画像2
画像3

西院ぬくもり隊「ふれあい喫茶☆七夕」(2)

お昼には,たくさんの地域の方々がお見えになり,席に案内をしたり,カレーライスを配膳したりしました。ぬくもり隊の児童は,地域の方々が気持ちよく食事ができるように,心をくばりながら接待をしました。
ボランティア活動後には,おいしいカレーライスをいただきました。地域の皆様から「ありがとう」「ご苦労様」と声をかけていただき,西院ぬくもり隊の児童はとてもうれしい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2

西院ぬくもり隊「ふれあい喫茶☆七夕」(1)

7月6日(土)に5,6年の西院ぬくもり隊の児童が,「ふれあい喫茶☆七夕」でボランティア活動を行いました。西院第一社会福祉協議会の皆様がカレールーを煮込み,ご飯を炊き,カレーライスの昼食を用意されました。西院ぬくもり隊の児童は,スプーンや配膳の用意をして,気持ちよく地域の方々を迎える準備をしました。
画像1
画像2

おやじの会 「グリーンベルトと池清掃」

 7月6日(土)に,「西院小学校 おやじの会」の呼びかけで,集まっていただいた方々が,グリーンベルトにある池や正門を入ってすぐの池の清掃をしてくださいました。
 底に溜まっていた落ち葉や藻等が取り除かれ,きれいな水となりました,壁面もぴかぴかになりました。
池の中のキンギョやカメたちも喜んでくれていたらいいなあと参加した子どもたちは話していました。
 蒸し暑い中,2時間以上の作業,本当にありがとうございました。いつも子どもたちのために様々な企画をしていただき,心より感謝しております。

画像1
画像2
画像3

2年 ポスター発表会

画像1
画像2
 今年度の第1回ポスター発表会を行いました。今回は生き物の世話や観察をし,気付いたことや思ったことを,グループで画用紙にまとめました。疑問に思ったことは図鑑で調べ学習をしました。自分たちで大切に世話をしてきた「小さななかまたち」のことを自信をもって発表することができました。
 学習を積み重ねていく中で,体の大きさは全然違うけれど,生き物にはみんな命があるということを改めて感じたようでした。

1年 ポスター発表〜たんけん!かんさつ!!みいつけた!!!〜

画像1画像2
 初めてのポスター発表がありました。第一回目のポスター発表では,生活科で見付けたとっておきを,みんなに伝えました。雨の日探検では,遊具からしたたる水を見て「鏡みたい」と話したり,「朝顔の花はいろんな色の花があったよ」と話したりしました。友達のいろいろな発見を聞き,自分が気付かなかったことに気付くことができました。
 ご参観いただき,ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 放課後まなび教室1学期終了日
7/23 1学期終業式,給食終了日
7/24 夏休み開始(→8月25日(日)まで)
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp