読み聞かせ
今朝の1・2年生と育成学級の教室では,子うま文庫さんによる読み聞かせが行われています。
教室で行う読み聞かせは,今日が1学期の最後となりました。子うま文庫の皆様,有難うございました。また,2学期も宜しくお願いいたします。
【北醍醐日記】 2019-07-19 15:36 up!
今日の給食
今日の給食は,『味つけコッペパン』『牛乳』『夏野菜のポロネーゼ(チーズ入)』『ツナとキャベツの洋風煮』でした。
スチームコンベクションオーブンで焼き上げたポロネーゼは,トマトとチーズの相性が良く子どもたも大好きな一品です。
【北醍醐日記】 2019-07-19 15:30 up!
水泳学習
登校時に降り出した雨も止み,子どもたちが楽しみにしている『水泳学習』(低学年)を実施することができました。
【北醍醐日記】 2019-07-18 17:28 up!
今日の給食
今日の給食は『麦ごはん』『牛乳』『平天の煮つけ』『京野菜のごまみそかけ』でした。今日は,地産地消献立で賀茂ナスや万願寺とうがらしが食材として使用されました。
【北醍醐日記】 2019-07-18 17:17 up!
水泳学習
昨日(7月16日)は,3連休明けということもあり,プールの水質が悪くなってしまったので,急遽プール清掃を行い,水を入れ替えました。
今日は天候にも恵まれて,気持ちよく水泳学習ができました。
【北醍醐日記】 2019-07-17 15:35 up!
今日の給食
今日の給食は『ごはん』『牛乳』『さんまのかわり煮』『ほうれん草のおかかに』『キャベツのすまし汁』でした。
1年生の子どもたちも,テレビ画面で『さんま』の身の取り方を教わり,お箸を上手に使って『さんま』をいただきました。
【北醍醐日記】 2019-07-17 15:34 up!
今日の給食
今日の給食は,『ごはん』『牛乳』『プリプリ中華いため』『とうふと青菜のスープ』でした。『プリプリ中華いため』は,子どもたちからの人気が高いメニューです。
【北醍醐日記】 2019-07-12 16:57 up!
今日の給食
今日の給食「トマトだご汁」を作っている給食室の様子です。小麦粉・片栗粉・塩・ホールトマトでだご(だんご)の生地をつくり,スプーンですくいながら釜に入れていきます。だんごはいくつ食べられるかなと子どもたちもわくわく。おいしくいただきました。
【北醍醐日記】 2019-07-12 15:46 up!
今日の給食
今日の給食は『麦ごはん』『牛乳』『さばめし(具)』『トマトのだご汁』というメニューでした。
『トマトのだご汁』に入っている小麦粉や片栗粉で作られた『だご』(団子)は,うっすらとした赤いトマト色です。さっぱりとした塩味で美味しくいただきました。
【北醍醐日記】 2019-07-11 18:34 up!
外国語活動
低学年の外国語活動の様子です。
1年生は,大型絵本の読み聞かせで,2年生はゲームで外国語に親しんでいます。
【北醍醐日記】 2019-07-10 17:49 up!