京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up42
昨日:356
総数:367134
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)、4日(火)5年生は代休日です 6月8日は土曜休日参観・引き渡し訓練です

縦画の筆づかい

画像1画像2
 書写では縦画の筆づかいについて学習しました。前回の横画の筆づかいをいかして,始筆,送筆,終筆を意識して書きました。
 縦画が曲がらないように,集中して取り組んでいました。

買い物調べ

画像1画像2
 社会科で「商店のはたらき」の学習をしています。家で買い物調べをしてきた結果をみんなでまとめました。食料品はやはりスーパーマーケットで買うことが多いようです。
 これからスーパーマーケットについて学習していきます。

重要 保護者用名札の配布について

 子どもが巻き込まれ尊い命が失われる事件・事故の報を聞くたび,校内でも「より安全に」と施設や取組の点検・改善を行っています。不審者が侵入しにくい環境を創ることも安全確保に向けた大切な環境整備の一つです。
 先月の土曜参観では,職員室前で確実に保護者札を付けていただき,外部者と区別がつくようにでき,大変好評でした。ご協力ありがとうございました。
 一方,声をかけないと着けずに校舎へ入って行かれる方も少なくないようでした。小さく見えにくい,ピン式は服が傷みやすい,との声もあり,この度,全家庭に首かけ用の保護者用名札を配布することにしました。
 ご来校の折には,配布した名札をかけてから,校内に入っていただくよう,お願いいたします。来週にはさっそく個人懇談会もありますので,ご活用をお願いいたします。ご家族でお見えの時や持参するのを忘れてこられた時は,貸出用がありますので,職員室までお声かけ下さい。
 今後とも,校内の不審者対策や車両接触事故防止対策に留意して参りますので,保護者・地域のみなさまのご協力をお願いいたします。

クラスをよりよくするカンパニー

画像1画像2
 クラスをよりよくしていくために,カンパニー活動をしています。約2ヶ月活動し,その内容を振り返り,クラスのみんなに報告会をしました。そして,どの程度クラスのために貢献できたのかをお互いに評価し合いました。
 その後は,カンパニーで集まり次の1ヶ月での活動計画を立てていきました。

アジサイを描きました。

画像1画像2
 校内に咲いているアジサイを絵で表したり,貼り絵で表したりしています。学生ボランティアのベン先生も子ども達と仲よくなって,一緒に遊んで下さっています。

水遊び

画像1画像2
 今日の水遊びは,バディの友だちの肩につかまって,ふしうきをしました。
 前の人は,相手が離れないように,ゆっくり進んでいきます。うまく浮くコツは,顔を水につけることと,しっかりとおへそを見ること。
 一人では浮きにくくても,バディの友だちにつかまると,少し安心するようで,浮けている子が多かったです。
 今日の学習が,自信になって,次回一人でふしうきができるといいですね。

よく見て描こう

画像1画像2画像3
 夏野菜をよく見てデッサンに挑戦しています。
 大きさや重なりなど,全体のバランスを考えながら描いています。
 影をつける工夫も見られました。
 どんな作品に仕上がるか楽しみです。

何時に起きますか。

画像1
 今日の外国語活動の時間に,英語で何時に起きるのかをインタビューしました。
 「毎日」「たいてい」「時々」という言葉も含めて,何時に起きているのかを伝え合いました。習いたての英語を使おうと一生懸命活動している様子が見られました。

工夫して音楽を作ろう

画像1画像2
 音楽の授業では,繰り返しのある部分に変化を加えて,どのように表現するとよいのかを考えて音楽づくりをしています。
 オルガンやもっきんなどの楽器に触れながら,楽しく学習しています。同じグループの人と話し合い,どうすればよいのか試行錯誤することができていました。

上手に説明できるかな

 社会の授業では,タブレットを活用して説明する活動をしています。
 一時間の授業の中で大事だと思うことについて,掘り下げて考え,考えたことをまとめていきます。分かるまで学ぼうとする子に少しずつ近づいてきています。自分の疑問を解決しようと,同じ班の人と協力して学習に臨めています。
 授業の後半では,まとめたことを伝えようと説明する様子が見られました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/18 町班会
7/19 4年西総合支援学校交流学習1
7/22 4年西総合支援学校交流学習2
7/23 第1学期終業式  給食終了
7/24 サマースクール(水泳学習・のびのび学習)
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp