京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/17
本日:count up37
昨日:127
総数:382207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 新入学児童対象の就学時健康診断を11月21日(金)14時より順次実施します。ご予定ください。

エコライフ授業

画像1
令和元年7月9日(水)
4年生がエコライフ授業に取り組みました。
授業では,NPО法人の方々にご協力いただき,一緒にエコラフについて考えていきました。「一か月続けると,一番CО2を減らせるのはどれ?」「A,一日1枚レジ袋をもらわない」「B,1日1時間テレビ付ける時間を減らす」「C,1日1分お湯を出す時間を減らす」などクイズも交えて,エコライフについて考えていきました。

4年 社会見学 その1

生き方探究館に社会見学に行きました。

ワコールの方に教えてもらい
ぬいぐるみのT−シャツを作りました。

裁縫やデザインを頑張りました。


画像1画像2

4年 社会見学 その3

午後からは京都府警察署警察広報センターに見学しました。

警察の方がどのように働いているかなどを聞きました。
また,警察の仕事のクイズがあり
楽しく学んでいました。
画像1画像2

4年 社会見学 その2

画像1画像2
生き方探究館では
京都の企業について調べました。

どのような企業がどんなものを作っているのかや
どのような思いをもって働いているのかなど
調べていきました。

また,子ども達は積極的に質問をしていました。
よく頑張っていました。

1年生〜おむすびころりん〜

画像1
 音読発表に向けて,グループごとにどのように読むか話し合いをしました。すてきな発表会にしたいですね。

1年生〜帰りの様子〜

画像1
 今日も元気に活動をして,近くの家の子と一緒に帰りました。「さようなら」という挨拶も笑顔で言うことができており,とても素敵でした。

2年生 ミニトマトの成長

ミニトマトが

大きくなってきています!

収穫が楽しみです。
画像1

2年生 本に親しもう!

図書室で読書活動を行いました。

2年生では,年間100冊の本を読むことを

目標にしています。

年間を通して,幅広いジャンルの本に親しんで

いければと思っています。

画像1
画像2

感動体験発表会 5年生

画像1
画像2
画像3
令和元年7月8日(月)
5年生が感動体験発表を行いました。
「本は友達〜おすすめの本」をテーマに,各学年,クラスに分かれて発表しました。

2年生 感動体験発表会(5年生)

7月8日(月)は5年生による

感動体験発表会でした。

テーマは「本は友だち」です。

子どもたちは,静かに5年生の発表を

聞いていました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/10 4年モノづくり学習 京都府警見学
銀行引き落とし日
ALT
フッ化物洗口
7/11 にじっこ祭り事前学習
7/12 避難訓練
山の家保護者説明会
7/13 花や野菜を育てよう会
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp