京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up7
昨日:111
総数:1139749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

図書室オリエンテーション&ブックトーク

 1年生の国語の授業で,学校司書の先生と国語の先生とで「図書室オリエンテーション&ブックトーク」を実施しています。
 写真は星野富弘さんの作品について,学校司書の先生から話を聞いているところです。
画像1
画像2
画像3

体力テスト

 保健体育の授業では現在体力テストを実施しています。
 4時間目グラウンドでは1年生がハンドボール投げと立ち幅跳びを行っていました。
画像1
画像2
画像3

昼休み

 昼休みのグランドからは今日も生徒の歓声が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

緑のカーテン

 1組の理科の授業でゴーヤを定植しました。
 太陽の光を受けて大きく成長し,夏のギラギラとした日差しをしっかり遮ってくれることを楽しみにしています。
 ゴーヤの成長のようすは,今後ホームページでもお伝えします。
 
画像1
画像2

昼休み

 朝はひんやりとしていましたが,お昼になり随分と気温があがってきました。
 生徒はそれぞれの昼休みを過ごしています。午後からの学習もしっかり頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

学校沿革史

学校沿革史を掲載しました。下のリンクからか、配布文書の一覧からお進みください。

学校沿革史

ようこそ樫原中へ

画像1
 1組の教室に転入生たちがやってきました。「楊貴妃」という種類のメダカです。15年ほど前に広島県の廿日市市で生まれた新しい種のメダカです。朱色の体が美しいですね。管理用務員さんが繁殖させておられ、分けていただきました。生き物を飼育するのは手間がかかり、苦労も多いことでしょうが、命を育むことを通じて新たな学びや気づきがあるはずです。大切に育てて、もっと仲間を増やしてください。また、1組にお立ち寄りください。

GW後の学校はどうでしたか

 一日が終わりました。
 GW後はじめての学校はどうでしたか?
 久しぶりの学校は楽しかった!少し疲れた!いろいろな感想を持ったことでしょう。
 担任の先生にGW後の学校生活について,話してみてください。
 明日も,みんなを待っています。
画像1

吹奏楽部

 廊下掃除を丁寧にしてくれている吹奏楽部の部員に出会いました。
 いつもありがとう!
画像1

放課後のようす

 バスケットボール部の部員が夏季大会にむけて修正したい課題を話してくれました。
 それぞれの部活動が夏季大会に向けて練習に励んでいます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp