京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up48
昨日:54
総数:592954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是:夢・志をみつめる <学校教育目標>伝統と文化を受け継ぎ、地域や社会に貢献できる人材を育成する〜自分を律し、課題に挑戦し続ける姿勢を身につける〜

7月3日(水) DESL週間 実施中

画像1
画像2
7月3日(水)

今週はDESL期間です。(7月1日〜7日)
 D:醍醐
 E:エンジョイ
 S:スクール
 L:ライフ
        の略で生活確立週間です。
「進取果敢」(積極的で、実行力に富んでいること)を今年のスローガンにし、
 総務委員会:ベル着の強化
 健康委員会:熱中症対策キャンペーン
 文芸委員会:図書館キャンペーン(朝読書)
 環境委員会:美化活動の強化
 MDR委員会:地域別MDR活動、MDR集会
 本部:あいさつ運動
                    に取り組んでいます。


7月2日(火) 夏季大会激励会

画像1
画像2
画像3
7月2日(火)

6限目体育館で部活動夏季大会の激励会がありました。
部活動ごとに整列し入場行進後、校歌を歌って会が始まりました。
ステージ上で、夏季大会に向けての決意表明と試合日程を発表しました。

3年生にとっては、今の仲間と共に闘える最後の大会です。
悔いが残らないように、1日でも長く一緒にがんばってきた仲間と過ごせるように、思いっきりやってください。

少年を明るく育てる京都大会 新聞掲載

画像1
画像2
「第41回少年を明るく育てる京都大会」の様子が6月30日(日)の京都新聞朝刊に掲載されました。

7月1日(月) MDR活動ビラ配り 実施

画像1
画像2
画像3
7月1日(月)

6限に全校でMDR活動のビラ配りを行いました。
地域別に班編制を行い、校区内の各ご家庭にビラを入れさせていただきました。

空き缶回収は8月26日11時頃から行います。
今年もご協力お願いいたします。

少年を明るく育てる京都大会

 6月29日(土),標記の大会が島津アリーナ京都で開催されました。「少年からのメッセージ」のコーナーでは,本校生徒会長のSさんが京都市代表としてスピーチを発表し,「私たちが人と言葉に向き合うために一番大切なことは,相手の気持ちを考えて発言すること」と訴えました。たいへん立派な発表でした。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立醍醐中学校
〒601-1341
京都市伏見区醍醐岸ノ上町21
TEL:075-571-0065
FAX:075-571-0217
E-mail: daigo-c@edu.city.kyoto.jp