![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:44 総数:668073 |
5年 国語科「きいて,きいて,きいてみよう」![]() 友達の人がらをさらに知ることができる質問の仕方やインタビューの報告をするための聞き取りメモの書き方を考えて,実際に3人組でインタビューをしました。 本番は,一生懸命考えた質問に付け加えたり,相手の目を見てうなずいたりしながら,インタビューすることができました。 体育 マット運動![]() 手をついてジャンプしたり, ころころ転がって起き上がったり, 久しぶりのマットの感触に子ども達は緊張感をもちながら学習していました。 安全な学習の進め方が分かったら, 次の時間からは 「できるわざをくりかえそう。」 「新しい技に挑戦しよう。」 という2つのめあてで頑張っていきます。 音楽 かっこう![]() ![]() 1年生で学んだ指づかいを思い出しながら一生懸命に練習しています。 宿題でもけんばんハーモニカの練習が始まります。 楽器の演奏は「できた!」という表情がぱっと輝く活動です。練習を重ねて, 上手に演奏できるように頑張りましょう。 はきものをそろえよう![]() 学校図書館へ行く時に脱いだ上靴。きれいにそろっていましたね。 トイレのスリッパも, 上靴も, はきものをそろえることで, 気持ちがきりっと引き締まります。 これからも続けていきましょう。 国語 ともこさんはどこかな![]() ![]() 今回は, 伝える側になってまいごのお知らせアナウンスに挑戦です。 この活動をとても楽しみにしていた子ども達でしたが, いざやってみると, うまく相手に伝わらず, はじめは苦戦していました。相手に分かりやすく伝えるためには, スピードや言葉づかい, 口の形や発音など, 気をつけるべきポイントがたくさんあるのですね。これから生かしていきましょう。 日曜参観の様子
6/9の日曜参観には,多くの方に来ていただきました。今年度も,全クラスで特別の教科道徳の授業を参観していただきました。子ども達が普段どのような活動をしているかを見ていただく,よい機会になりました。
![]() ![]() ![]() 音楽 全校合唱の歌![]() 新しい歌を聞いて 「なんかめっちゃいい歌やなあ。」 「もう1回歌いたいです!」 と, 2年生の子ども達はたいへん気に入った様子です。 2回目の練習の今回は, すてきな歌声のための姿勢にも気をつけて練習しました。 全校で歌うのが楽しみになってきますね。 コンパスが上手に使えるようになりました!![]() 初めの頃は, 「うまく回せない〜。」 「どうしてもズレてしまう・・・」 と,初めてのコンパスに,苦戦していた子どもたちでしたが,とっても上手に扱えるようになりました。 今では,コンパスで,きれいな模様もかけます! 何事,練習すれば,努力すれば,上達しますね!!これからも色んなことにチャレンジしましょうね!! 休み時間 ミニトマト![]() 「赤くなってる!!」と朝休みに発見した子どもたちは大よろこびです。 自分のトマトがいつ赤くなるのか, と心待ちにしている姿も見られます。 持ち帰った日は, 美味しく食べたいですね。 校外学習で学んだことをいかして・・・![]() ![]() 空中庭園から見えた,神社やお寺の周りには何があるのか,どんな人が集まるのか。空中庭園から見えた,高速道路の近くには何があるのか。などなど・・・ 自分の目で見たからこそ,もっと詳しく知りたい!!調べたい!!の意欲が沸いているようです。 これから,もっともっと京都の町に詳しくなり,自分の町を大切に思えるようになると嬉しいです。 |
|