![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:30 総数:455222 |
四日間の活動を振り返って
昼食の後,四日間の活動を振り返りました。子どもたちは「多くの支えがあって4日間過ごせた」「友達にたくさん助けられたな」と「周囲への感謝」を言っている子が多くいました。この四日間,友達のことを考え,気遣うことができている子どもたちをたくさん見ました。お互いを支えあい,やりきった4日間だったのではないかと思います。しかし,これから頑張りたいことも見えてきました。家庭や学校に戻ってから,また一歩一歩頑張ってほしいと思います。この後,退所式を行い,いよいよ大薮小学校へ戻ります。
![]() ![]() 最後の交流・・・おいしく昼食をいただきました![]() ![]() フライングディスクゴルフ
朝から小雨で,外での活動が危ぶまれましたが,フライングディスクゴルフを行うことができました。フリスビーを投げながら何回でポストに入れるかを競います。初めはうまく投げられませんでしたが,友達からコツを教えてもらったり,応援してもらったりしているうちに,だんだんうまくなってきました。山の家で過ごす時間もあとわずか・・・。最後まで頑張りたいと思います。
![]() ![]() ![]() 四日目の朝を迎えました
いよいよ最終日の朝を迎えました。6時に起きた時には「まだ寝ていたい」となかなか起きられないと思いきや,友達同士で声をかけ合い,朝の支度や,部屋の片づけを進めていました。今日の目標は「感謝」。今までお世話になった山の家に対してもそうですが,一緒に活動してきた友達,交流で仲良くなった久世西小学校の友達,荷物の準備をしてくださった保護者の方…心から「ありがとう」を表せるような一日にしたいです。
早速,朝食の後に,四日間使ってきた部屋をきれいに掃除しました。「感謝」の気持ちが感じられました。 ![]() ![]() ![]() キャンドルファイヤーの様子2
ゲームやソーラン節を踊っているところです。みんな本当に楽しそうです!
![]() ![]() ![]() キャンドルファイヤーの様子
フォークダンスをしているところの様子です。みんな息がよくあっていました。
![]() ![]() ![]() 炎を囲み,友情を紡ぐ
三日目の夜は,「キャンドルファイヤー」をしました。雨の影響で,館内での活動となりましたが,レクレーション係を中心として,三日間で一番の盛り上がりを見せました。
暗闇の中,火の女神と火の子たちが現れ,自然・友情・感謝の火を女神からもらい,キャンドルに炎がともりました。炎とともに,徐々に盛り上がってきて,歌やフォークダンス,ゲームと,みんなの心から楽しんでいる表情がたくさん見られました。仲間と力を合わせ,これだけ楽しいキャンドルファイヤーができたことで,益々子どもたちの友情は深まったのではないかと思います。 ![]() ![]() ![]() 野外炊事で見ました!
二回目の野外炊事でおいしいカレーを作り,おいしくいただきました。どのグループの子どもたちも自分たちの味に満足していました。
そんな野外炊事で,多くの子どもたちの素敵な姿を目にしました。かまどの係をしている子が,煙で目が痛いと言っていた時に,さりげなく「代わろか?」と声をかけ交代していました。また,食べ終わって片づけの時に,中々落ちない汚れと戦っている子がいると,「任して」と自分から進んで手伝う姿が見られました。全員が,今日の目標「協力」を自然な形で実践しているのに感動した野外炊事でした。 ![]() ![]() 野外炊事 カレーライス4![]() ![]() ![]() 野外炊事 カレーライス3![]() ![]() ![]() |
|