5年 山の家1日目「野外炊事 ハヤシライス作り」6
しっかり片づけができました。自分のことだけじゃなく,相手のことも考えて行動できている5年生。とてもよくがんばっています。
【5年生】 2019-06-28 20:01 up!
5年 山の家1日目「野外炊事 ハヤシライス作り」5
野外炊事の活動の様子です。どんどんハヤシライスが完成しました。食べた版から片づけをします。
【5年生】 2019-06-28 19:59 up!
5年 山の家1日目「野外炊事 ハヤシライス作り」4
野外炊事の様子です。できたところからいただきます。
【5年生】 2019-06-28 19:57 up!
5年 山の家1日目「野外炊事 ハヤシライス作り」3
【5年生】 2019-06-28 19:56 up!
5年 山の家1日目「野外炊事 ハヤシライス作り」2
【5年生】 2019-06-28 19:55 up!
5年 山の家1日目「野外炊事 ハヤシライス作り」1
今日の夕飯は野外炊事でハヤシライスを作ります。お米は研いで,自分で水加減に気を付けて飯盒で炊きます。ハヤシライスは,野菜は自分たちで切って,火の通りやすい大きさにします。また,かまど係は火を起こして火加減を調節します。果たしてできばえは・・・・
先生:「どうおいしいか」
Aさん:「うん,めっちゃおいしい」
先生:「おかわりしたら??」
Aさん:「もう2杯食べたし,次3杯目になるやん」
というわけで,おいしいハヤシライスをおなか一杯食べた子どもたちでした。
【5年生】 2019-06-28 19:53 up! *
5年 山の家1日目「ナイトゲーム下見」
合同所内ラリーの優勝の写真が一番上です。1位が2チームあり,2位・3位とも接戦でした。結果発表のときはどっと沸きました。
合同所内ラリーのあとは,夜のナイトゲームに備えてコースの下見に行きました。
【5年生】 2019-06-28 19:48 up!
山の家で,学校で,がんばっています!
さくら学級の5年生も28日(金)から山の家で学習を行っています。4年生や6年生は,随時更新される学校のホームページを見ながら5年生がどのような活動をしているのか,一生懸命見ていました。4年生も6年生も5年生に山の家での学習をがんばってほしいという気持ちが強く,5年生のことが気になって仕方がないようでした。5年生も山の家の学習は自分の力を出し切ってほしいと思います。
5年生が山の家に行っていることでいつもよりも給食当番が少ない状況でしたが,他の子どもたちが力を合わせてスムーズに準備をすることができていました。今日の給食のごはん,味噌汁,ほうれんそうのおかか煮,鶏肉のから揚げ,牛乳もおいしくいただくことができました。
書写の授業では4年生は「花」,6年生は「友情」を書きました。
ためし書きをしたあと,どのように書けばよりきれいな字が書けるかをみんなで話し合い,練習・清書を行いました。
子どもたちは文字を書くとき,とても集中して取り組むことができていました。
【さくら学級】 2019-06-28 19:45 up!
5年 山の家1日目「合同所内ラリー」3
メインの活動となる野外炊事場に到着するまでには坂道を登っていかないといけません。「これから,何度も往復するんやで〜」というと,「先生しんどい〜」「先生押して〜」言っていますが,笑っています。まだまだ元気です。
今の天気は雨もやみ,晴れ間が差し込んできています。やや蒸し暑いといった感じです。
【5年生】 2019-06-28 13:38 up!
5年 山の家1日目「合同所内ラリー」2
花背山の家の敷地はとても広いですが,みんなで楽しくめぐっています。
【5年生】 2019-06-28 13:31 up!