![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:89 総数:666630 |
PTAふれあいサタデー 3
それぞれのコーナーは,保護者ボランティアの方が運営してくださっています。
たくさんの方のご協力により,子ども達が楽しめるふれあいサタデーとなりました。 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() PTAふれあいサタデー 2
体育館とふれあいサロンに,ゲームコーナーや工作コーナーが設けられ,子ども達は思い思いのコーナーをまわって楽しみます。
![]() ![]() ![]() PTAふれあいサタデー 1
土曜日にPTAのふれあいサタデーがありました。
昨年度は暑かったので,日程を1カ月ほど早めておこなわれました。 この行事は,子ども達がとても楽しみにしており,今年もたくさんの参加がありました。 ![]() ![]() 図工 水あそびの絵をかこう![]() ![]() ・鼻を描く ・目を描く ・口を描く‥ と,順番にみんなで描いていくうちに 「たのしい!」「つかれたけどかけてうれしい!」 とどんどん笑顔になっていきました。 中には,休み時間に自由帳にも同じような書き順で人物を描く人もいました。 来週はいよいよ作品に水を入れていきます。 お楽しみに! 社会科「京都市の様子」![]() ![]() 京都市の北部と南部の写真を見比べながら,違いを見つけたり,土地の特徴を見つけました。 グループ学習![]() ![]() 1人ひとりが役割を意識して活動に取り組めるようになってきました。 理科「体のつくりとはたらき」![]() ![]() 体の中の血液の循環によって酸素や養分が運ばれていることを理解できました。 平和学習![]() 今は,今まで学習してきたこと以外に自分で知りたいことを考え,コンピュータールームで調べています。 ひらがなの学習![]() 朝の会でその話をすると 「えー!!すごーい!!」「次はカタカナだ!やったー!!!」 ・・・と,次の学習に,とってもわくわくしている様子でした。 全てのひらがなを習い終えましたが,繰り返し何度も練習を重ねていきます。 覚えることが増えてきますが,楽しくこつこつと取り組めればと思います。 道徳の学習 「あとかたづけ」
道徳の学習で「あとかたづけ」というお話をもとに学習しました。めあては「整理整頓について考えよう」です。
お話の主人公の 「誘いに来てくれてた友達とすぐに遊びに行きたいけど,ちらかっているオモチャはどうしよう・・・」 「片付けなきゃいけないけど,遊びに行きたい・・・」 という気持ちを想像しました。 友達の考えを聞いたり,実際に自分のお道具箱を整理整頓したりすることで,「整理整頓するとすっきりする」「自分が使ったものは後片付けしたほうが良い」といった思いを深めました。 みんな,「使ったものは,きちんと片づける!」「整理整頓を頑張る!」とやる気いっぱいです。今後も,気持ちよく過ごしていけるように取り組んでいきましょうね。 ![]() ![]() |
|