![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:23 総数:389166 |
みさきの家
5月には修学旅行があったところですが,今度は4年生が二泊三日の野外学習に出発します。今日は晴れそうですが,梅雨入りも間近,明日からのお天気が心配です。どのような中でも,しっかり楽しんで,しっかり学べるようにしていきたいと思います。
活動の様子はホームページでも紹介していきます。隙間の時間に設定により,タイムラグも生じますが,おゆるしください。活動のようすから,それぞれがんばっているのだなあと思いを馳せていただければ幸いです。 新しい単元の学習が始まりました。
今日から,メダカの誕生の学習が始まりました。
教科書から学ぶだけでなく,実際にメダカの観察を通して,教科書の内容を自分の目で確かめる様子が見られました。みんな興味をもって,メダカを見ていました。 ![]() ![]() あなたの誕生日は?![]() ![]() コミュニケーションタイムでは,誕生日ビンゴをしました。互いに誕生日を英語で聞いたり,答えたりする活動をしました。どの子も英語を使って,楽しく活動する様子が見られました。誕生日ビンゴを完成した子には,カレン先生からのシールのプレゼントもありました。 ベン・ビソノ先生が来られました。![]() ![]() 初めてのタブレット![]() ![]() 今日は,初めてタブレットを使って調べる方法を学習しました。電源を入れたり,文字を入力したり,楽しんで学習していました。 ロング昼休み![]() ![]() 今日はドッジボールをしました。クラスみんなで遊ぶとより一層楽しいです。暑い中,体を動かしてたくさん汗をかきました。 さなぎの観察![]() ![]() さなぎがピクピク動いていてびっくりしました。もうすぐチョウになりそうです。 図画工作〜楽しかったよ ドキドキしたよ〜![]() ![]() それぞれの思い出を,一生懸命,絵に表していました。 その場にあったものなども思い出しながら,仕上げていきました。 楽しかった様子やドキドキした様子が,それぞれの絵から伝わってきて,どれもその子の個性が出ていて素敵な作品になりました。 土曜参観の時に掲示しますので,ぜひご覧ください。 6年生のお手伝い
今日,6年生がプール掃除をしてくれました。5年生も少しの時間ですが,プールの周りの落ち葉や枝を拾う作業をしました。来年は,今の5年生が6年生となり,プール清掃を行います。
学校を引っ張っていく高学年として,頼もしい姿を見せてくれました。 ![]() ![]() 京都府子ども安全自転車大会2![]() ![]() ![]() 引率の先生や警察官の方達は,4名の仲間と一つになったチーム力に感心されていました。「うまくいかなかった・・」「そのぶん,ぼくがとりもどしてやる!」一人の競技が終わる度に全員で出迎え,そんな言葉を掛け合う,素敵な大枝チームでした。 |
|