京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:52
総数:368029
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

6年スチューデントシティ学習8

画像1画像2
 第三ピリオド前の社内会議です。
 よりたくさんのお客様に来ていただけるよう,社員のみんなも気合い十分です。

6年スチューデントシティ学習7

画像1
 第二ピリオドを終え,昼食タイムです。
 これまでの仕事を振り返りながら,社員の仲間とひと休みです。

6年スチューデントシティ学習6

画像1画像2画像3
 代表者会議では,スチューデントシティをよりよくしようと,各社からよかった点や改善点などがだされました。
 第二ピリオドも始まり,少しずつ活気がでてきました。

6年スチューデントシティ学習5

 第一ピリオドが終了し,社内会議中です。
 第二ピリオドに向けての話し合いです。
画像1画像2画像3

6年スチューデントシティ学習4

画像1画像2
 第一ピリオドか始まりました。
 緊張や照れが見られますが,仕事を覚えようとがんばっています。

6年スチューデントシティ学習3

画像1画像2
 いよいよスタートです。
 子どもたちは,それぞれの会社に出勤しました。

6年スチューデントシティ学習2

画像1
 子どもたちは,生き方探究館に到着しました。
 これから,スチューデントシティ学習が始まります。
 子どもたちは,とてもやる気になっています。

令和元年6月11日(火)6年スチューデントシティ学習1

 6年生の子どもたちは,スチューデントシティ学習の為,生き方探究館に行きました。
画像1画像2

英単語,言えるかな

画像1画像2
 今日から,外国語の時間に新しい単元に入りました。初めて知る単語を言えることを目標に学習を進めていきました。
 英語でのヒントをもとに,自分の引いたカードの英単語を当てるゲームをしました。ゲーム中には,今まで習った単語を使おうとする子,思わず日本語でヒントを出してしまう子などがいて,楽しく活動することができていました。
 カレン先生との授業までに,覚えておくようにしましょう。

働くことを通して

画像1画像2
 いよいよ明日はスチューデントシティ学習です。これまでの事前学習で「働くこと」について考えてきました。今日は,明日のスケジュールを確認したりなど,最後の準備をしました。最後には,自己紹介と,明日の目標を確認しあいました。「働く」ことを通してたくさんのことを学んでほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 (地域生徒指導連絡協議会)
6/21 代休日
6/22 (支部PTA総会)
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp