![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:44 総数:668051 |
1年 図工 『いろいろなはこのかたちから』![]() ![]() 「ここは,トンネルを作ろう!ここには,噴水を作ろう!」 「ここをつなげたら,道路にならないかな?」 と相談したり,思わぬところでアイデアが出てきて造り出したり,面白い立体作品が並びました。 1年 体育 『マットあそび』![]() 後転は,難しいので何度も練習します。でも・・・練習のし過ぎは禁物です。首が痛くなっちゃいます。 あさがおのつるが伸びてきました!![]() ぐるぐる,ぐねぐね・・・触るとちょっとチクチクしているあさがお。あさがおの成長をみんな楽しみにしながら,真剣に観察することができました。 社会科の学習の様子![]() 1年生と![]() 子ども達は,掃除をして見せたり,こうしたらいいよと声をかけたりしています。先日,1年生の保護者の方から嬉しいメッセージをいただきました。 『子どもが掃除がとっても楽しみと言っている。お兄ちゃん,お姉ちゃんが教えてくれる。』 といった内容です。子ども達にもしっかりと伝えました。これからの励みになってくれると思います。 朝部に![]() ![]() 子ども達と一緒に走ったり,励ましの言葉を下さったりしてもらいました。子ども達の頑張りをたくさんの方々が支えて下さっています。そのことに感謝して,これからもがんばっていきたいと思います。 平安時代の文化について調べよう![]() ![]() かな文字,十二単,大和絵。今の時代にも残っているものも知りました。 社会「使った水のゆくえ」![]() 生活 ミニトマトのひみつ![]() 「そうか!毛は身を守るためなんだ!」 「ナスの葉っぱは虫にたくさん食べられているのにトマトは食べられていない!」 などなど, 観察でミニトマトのひみつが解けることもしばしば。 子ども達の気づく力はすごいなあ, と感心させられます。 観察して自分だけの発見があったと感じると, 自然と発表したくなりますね。 国語科 気になる記号![]() ![]() ![]() 今日は,文章を書くための材料集めをしました。自分が見つけた記号が,何を伝える役割をしているか,そのためにどんな工夫がされているかを調べてメモをかきました。 これからの学習では,文章の組み立てを確かめ,メモをもとに文章を書いていきます。 |
|