京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up28
昨日:26
総数:424359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

0614 4年生

待ちに待った水泳学習が始まりました。
安全に,楽しい時間を過ごすことができました。
今年も,泳力がつくように取り組んでほしいです。
画像1

0614 1年生

朝休みの様子です。
毎日,水やりを欠かさずにしています。これからの成長が楽しみです。
画像1

0614 3年生 水泳学習スタート!

全学年で最後になりましたが,3年生も水泳学習が始まりました。
今日は少し肌寒かったですが,元気に水慣れをしてくれました。
画像1
画像2
画像3

0614 「よんでよん」さん読み聞かせ

今日は子どもたちが楽しみにしている「よんでよん」さんの読み聞かせの日でした。
教室に入ると,シーンと静かに聞き入っていました。
画像1

0613 5年生

 5年生も水泳学習が始まりました。自分のめあてをもち,一生懸命泳いでいました。
画像1

水泳学習始まりました!

 とても天気が良い日に水泳学習がスタートしました。去年の記録よりも上を目指して,学習を進めていきたいと思います。
画像1
画像2

中学校の先生と一緒に・・・

 外国語と算数の時間,隔週で大淀中学校の先生に来ていただき,一緒に学習を進めます。今週は初めてだったので,自己紹介をしたり,積極的に質問をしたり・・・と,元気いっぱいの6年生です。

 また,一緒に学習できることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

1年生 はじめてのランチルーム給食

画像1画像2
 1年生にとってのはじめてのランチルーム給食でした。
 ランチルームでは一人一枚のお盆を「両手で,まっすず!もって」お客さんになってセルフサービスで用意するのを体験しました。いつも配膳している給食当番さんは今日はお盆の上に上手に置いていきます。
 1年1組のお客さんは,お話をしっかり聞くお客さん,お行儀のよいお客さん,おかわりをたくさんしてくれるお客さんがたくさんいました。
 是非そんなお客さんには,また食べに来てほしいな〜と思いました。

5年調理実習「ゆでる調理をしよう」

画像1画像2
 今日は調理実習の第二弾「ゆでる調理をしよう」で「ゆで卵」「ゆでいも」に挑戦しました。
 ゆで時間の違いにより,固まり方ややわらかさがどう違いのか,鍋の中と時計で時間を確認しながら調理していました。上手にできたようです。

水泳学習〜1年生〜

小学校のプールに入るのは初めての1年生!みんな大喜びでした。
少し水が冷たく感じましたが,元気いっぱい学習することができました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 学校安全日
6/18 6年生 修学旅行1日目
6/19 6年生 修学旅行2日目
給食試食会
6/20 フッ化物洗口
心臓2次検診
6/21 4年生:エコライフチャレンジ
よんでよん(4年生)
京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp